【景品表示法に基づく表記】

本サイトのコンテンツには、標品プロモーションが含まれている場合があります。

Web_page PR

魅惑のローバンド

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Loading

公開日 2013年1月17日  最終更新日 2018年4月21日 by JE2UFF

ようこそ、魅惑のローバンドのページへ

 1.ローバンドの魅力ってなんでしょうかね。

 人それぞれで異なると思うのですが、私にとっては遠い昔、アマチュア無線を始める前にラジオで聞いていた海外放送のイメージが強く重なります。 あのノイズの中から聞こえてくるインターバルシグナル。ローカル局がほとんどなので、遠い異国の地でも出力が何KWの局は少なく、それでもコンディションさえ良ければ聞こえてくる。

 このイメージが記憶の中に焼き付いているために、どうしてもローバンドを運用しているとこのイメージとダブります。そもそも、一番最初にローバンドでQSOしたのはいつの事でしょうか。おっと、その前にここで定義するローバンドとは何処を指すかを明確にしておきましょう。

 私の言うローバンドとは80mと160mの事ですね。40mも場合によっては入ると思いますが、80mや160mと比較すると簡単にQSO出来るケースが多いので、やはり80m以下をローバンドと定義しましょう。当方、SSBは嫌いなので75mは対象外にしてあります。

 で、最初のDXとの出会いは、10m高のDPで聞いた80mのH44の信号でした。AS−UゾーンやHL等は近いために、特に気にする事無く聞こえておりましたが、国内QSOの間より、H44の信号を聞いたときには結構衝撃でした。

 聞こえるとも思っていない太平洋の島国からの電波です。しかも80mで聞いたときには興奮して眠れませんでした。それくらい衝撃的でしたね。

 その後はしばらくは新しいところが聞こえる訳でもなく、学校、就職と東京で過ごしている間に、その感動も薄れてしばらくはローバンドというより、無線自体の運用から遠ざかっておりました。

 その後、地元に戻りながらも海外赴任したりして、最終的に腰を落ち着けて無線の再開を始めたのが2004年末の頃でした。それからアンテナを一新し、ローバンドの運用が再び始まったのです。

 復活した頃の80mは、まだ紳士協定があり呼び倒しや妨害の無い、住みやすい環境であった事は間違いありません。それからしばらくは80mでDXを追いかける日々を過ごしました。

つづく・・・・

 

ABOUT ME
JE2UFF
年々若者のアマチュア無線人口が減る中、何時までも現役でやり続けたく、若き日の想い出を胸に、熱き思いを忘れないように「燃えよDX」と言うタイトルを付けました。単身赴任以降、過熱するDXスロットゲームに違和感を覚え、主力だったHFのアンテナも下ろしてしまったこともあり、燃えるような情熱からいろんな楽しみ方が有るんだ。そう思えるようになって、タイトルもむせん見聞録に変更しコツコツマイペースでやってます。 最近は6mの面白さのハマっています。
部材購入に困った時は!

digital-dxer.comからのお知らせ

アマチュア無線をやってて困ったことないですか?
何か作りたいが工具が無い、アンテナ作りたいけど材料が無い

そんな時、工具から小さな小物材料、はたまた無線機からアンテナまで何でも簡単購入ができるYahoo!ショッピングが便利です。
クリックすれば後は到着を待つだけ、近くて簡単便利なYahoo!ショッピング。