【景品表示法に基づく表記】

本サイトのコンテンツには、標品プロモーションが含まれている場合があります。

DIARY PR

RTTYのフィルタ帯域幅について

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Loading

公開日 2006年5月16日  最終更新日 2018年4月21日 by JE2UFF_Toshi

 MMTTYの普及によりかなり多くの方がRTTYに出られるようになりました。4~5年前では考えられなかった事です。RTTYの運用で、よく見られるのがせっかくコールバックが有ったのにQRMMで応答が出来なかった等、トランシーバの設定側での問題も多々有るようです。
 ここで、RTTYの運用について考えてみましょう。RTTYのシフト幅は170Hzです。そう考えると、QRMを逃れるためにはIFフィルタを結構狭い物を使うのが良いように思われます。しかし、一般の機種では500Hzの設定が標準ですから、このままでは単純に考えても2局は十分通過してしまう事になります。
 


 そこで、それではCWのナローとして使用する250Hzが良いのではないかと考えますが、実はここにも落とし穴が有るのです。この250HzはCWの場合は全然問題ないですが、RTTYの場合には結構問題になります。意外と、これが原因で復調特性が悪いと言うこともあり得ます。
 250Hzの帯域幅は通常、-3dBとかのポイントが250Hzになります。従って、特性がビシッと出ているフィルタならまだしも、普通はフラットな部分の帯域は200Hz弱となります(あまいと裾が広がるので聞いた感じはもっと悪くなりますが)ので、ここの170Hzの信号を通すとドンピシャでは問題ないですが、少しでもずれるとフィルターの肩にかかり、マークとスペースの信号レベルが同じにならなくなります。
 すると当然、復調特性が悪化することになります。これには意外と気がつかず運用する場合が多く、化け字の多い原因の一つになります。それでは、何故そうなるのでしょうか?
次回に続く・・・・

ABOUT ME
JE2UFF_Toshi
年々若者のアマチュア無線人口が減る中、何時までも現役でやり続けたく、若き日の想い出を胸に、熱き思いを忘れないように「燃えよDX」と言うタイトルを付けました。単身赴任以降、過熱するDXスロットゲームに違和感を覚え、主力だったHFのアンテナも下ろしてしまったこともあり、燃えるような情熱からいろんな楽しみ方が有るんだ。そう思えるようになって、タイトルもむせん見聞録に変更しコツコツマイペースでやってます。 最近は6mの面白さのハマっています。
部材購入に困った時は!

digital-dxer.comからのお知らせ

アマチュア無線をやってて困ったことないですか?
何か作りたいが工具が無い、アンテナ作りたいけど材料が無い

そんな時、工具から小さな小物材料、はたまた無線機からアンテナまで何でも簡単購入ができるYahoo!ショッピングが便利です。
クリックすれば後は到着を待つだけ、近くて簡単便利なYahoo!ショッピング。

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA