公開日 2014年4月19日 最終更新日 2018年7月28日 by JE2UFF_Toshi
おはようございます。昨日からの雨も、上がりそうでなかなか上がらない・・・午前中には上がりそうですが、また曇り空と時々パラパラと・・・
今朝もSSNは296とかなり高く、SFIも172ですが、WWVのSTORM ALERAMでは前の24時間からSolar Radiation StormのS1と、Radio BlackoutのR1が出っ放しですね。
しかし、実際のコンディションは非常に良いみたい。但し、20m以上だと思いますが。
今朝も20m中心に運用。特に週末の朝なのでPSKを運用してみました。
今朝の20mも非常に調子が良く、WWVのアラームが出ているなどとは思えないような信号の聞こえ具合です。
特に5時を回ってからは、一段と活性化しているようで、かなり多くの局が聞こえます。逆に15mは日が出てくるまでは全然ダメで、むしろ日中から夜間に掛けての方が、コンディション的には良いように感じます。
従って、朝は20m、午後から夜間まで15mと言う感じかな。
PSKの場合には、SSBのフィルタで運用することが多く、下記のように31HzのPSKでは帯域内に沢山の信号が見られる事になります。
実際には、同一周波数に出ない限りは何とかでコードできるのですが、今朝はその同一周波数にも勝手にQRVしてくる局が有り、グチャグチャな状態になる事もしばしば・・・
どう考えても、こちらが咲きにCQを出し、呼んできたEUとQSOしているのが分かると思おうのですが、わざわざドンピシャの周波数でCQを出してくる局が居ます。
しかも、同じエンティティからだから始末が悪い。絶対に聞こえているはずなのですが・・・
QSOした局が、他局に呼ばれて周波数を使用するなら未だ分かりますが、関係ない局がCQを出すなんて・・・信じられない。
流石に同じ周波数でCQを出されると、呼んで来る局がそれを上回る強さでなければ、CQを打ち消す事は出来ません。
そんな局はまれにしか居りませんので、こちらがQSYするしかない。そんな事で何回か周波数を勝手に占拠され、数回QSYしながらQRVを続けました。
コンディションが良すぎるのも考え物ですね。バンドが賑わって活気付くのは非常に喜ばしい事ですが、それに伴い無用の混信やトラブルが発生するのはいかがなものかと。
周波数が離れれば良いのでしょうが、なぜかしらDXが集まってくる周波数は決まってきているようで、その周波数周辺はやはりQRMMMになってしまいます。
今朝はQRMMMを掻い潜りながら、何度かQSYし1時間強で16局QSOする事が出来ました。QSYしなければ、もう少し出来たかとは思いますが。
午後から15m中心にワッチをして見たいと思います。当然、6mのワッチも忘れないようにしないと。
今日も見に来ていただき、ありがとうございます。