スポンサーリンク
公開日 2022年12月5日 最終更新日 2025年8月1日 by JE2UFF_Toshi
ここの所、コンディションがいまいちなのか今朝も出勤前にワッチしたときは殆どDXの信号は見えませんでした。
このアンテナを建ててから、1ヶ月程度が経過し運用していて気がついたことがあります。
それは、シャントフィードアンテナなのでシャントフィードとタワーの間隔が風などで揺れて変わると、SWRが以外と変化すると言う事です。
多分、自立式タワーでシャントフィードの端部にスプリングを付けて、テンションを掛けていれば問題はあまりないと思われますが、自分の場合はクランクアップのためにどうしてもたわみが発生してしまい、その部分が風で動いたりすると微妙に変化するようです。
変化すると言っても、1.2が2.5になるとか言うわけではないですが、リグのオートチューンが時々働いたりするときがあるので、そこそこ変化しているように感じます。
ただ、風が無い時にはそんな事は無いので、やはり風によりタワーとシャントフィードの間の変化によりリアクタンスが変わると言うことでしょうか。
雨が降るときは、接地抵抗が下がり風も吹かなくなるので、そんなときがチャンスでしょうね。
明日はどうなるかなぁ。
[widget id=”custom_html-2″]
ABOUT ME