ハイバンドの状況が相変わらず絶好調ですね。12mがいまいちかなと思ったら10mが非常に調子が良かった昨日。かなり早い時間から北米がオープン。
この時ぞと思い、遅れている10mのWAS狙いでWとQSO。JTAlertには10mのWASの残りが記録されているので、出てくれば色が変わって発見できます。
しばらくW5辺りをとQSOしているとJTAlertの表示が変わりました。未交信の州が出てきたようです。
早速確認すると待ちに待ったDEのAA1Kです。針金アンテナではかなり厳しいですが、呼ばなければQSOできません。早速コール、かなり時間が掛かりましたがなんとかQSOできました。
その後、JTAlertを信じるならW2CG(NJ)、WA0OFM(MO)、KC7USB(WY)とQSOができました。全部間違っていなければ4つWASが増えたことになります。
これからも12mがいまいちなときは10mでWAS狙いが有効化と思いました。
午後は、南北パスが久々に強力に開きました。
![6m](https://digital-dxer.com/blog/wp-content/uploads/2023/03/6m-Wide-Graph_2023-3-14_15-52-7.png)
真っ赤な太い線は全てOC局。特にVKは久々にVK1、VK2、VK4、VK5、VK6と沢山の局がQRVしていましたが、未交信局はほんの少しでした。
FK8もFK8CP、FK8HA、FK8TSとVKを上回る強力な信号で届いていました。
FK8CPがDF458でずっと居座りCQを連発しておりましたので、近くにFWと5Wが出ていたようですが、被ってしまい全くコピーができませんでした。
前回逃しているだけにFWとはQSOしたかった。
[widget id=”custom_html-17″]