公開日 2024年2月8日 最終更新日 2024年2月8日 by JE2UFF_Toshi
おはようございます。今朝も冷え込んでいますね。起きた時には0℃でした。ジムに行って帰るときには、車のウインドウが凍ってしまい直ぐには動けませんでした。それほど冷え込んでいたんですね。でも日中は15℃くらいまで上がる予報なので小春日和になりそうです。
さて、昨日もどうにか最終オービットには帰宅が間に合いました。しかし、昨日の最終オービットは高度が最高で41度になっていたので期待をしておりました。
一昨日は最高で28度でしたので、EU方面は最悪状態でした。山の影響と言うよりも、何でしょうね低高度だと衛星のスピンの影響をかなり受ける感じなんです。
昨晩もEUが開いているときは、だいたい20度を超えた頃ですが見え出すのは5度くらいから見えています。しかし、10度を超えてもなかなかUp出来ない状態が続くんですよね。
これは垂直偏波の影響なのかもしれないなと、最近思うようになってきました。それはEMEでも低仰角の時には水平偏波のはあいにはグランドエフェクトでゲインが上がり、以外とQSOできるのです。
しかし、垂直偏波の場合にはあまりこの効果が効かないようなんですよね。
同じように、今のところ感じるのは20度前後までは垂直偏波の場合Upがなかなか出来ないが、30度を超えると意外と簡単にUpするようになる。
円偏波の場合も右回転と左回転が変えられる機構であれば、EUパスとNAパスでは明らかに違いがあるように感じます。
このように仰角が40度にまでなると、あまり偏波面の影響がないように感じダウンリンク信号が有る程度確保出来ていればUpは可能ですね。Max高度が41度の場合、30度を超えるとあまり大きな影響はない感じがしました。つまり、最高仰角-10度くらいでも十分Upは可能と言う事です。
それよりも、衛星の回転がある分水平方向のズレは結構きになりますね。ビームの放射角が狭すぎるとこれは顕著に表れます。EME用の設備ではトラッキングが非常にシビアで、ダウンリンク信号を最大に合わせても衛星の回転で信号がかなり落ちます。
まあサテライトも初めて見ると、思った事ととは違う想定外な状態になるので面白いですね。
VUCCもやっと273まできましたので、275になったら申請しようかと思います。IO-117が底はするまではサテライトを続けるかな。