公開日 2025年4月13日 最終更新日 2025年4月13日 by JE2UFF_Toshi
おはようございます。今朝は天気予報通りに雨模様の朝になりました。丁度真夜中でしょうか、バケツをひっくり返したような大雨で、一旦目が覚めてしまう程の雨でした。久しぶりの大雨です。
さて、昨日は朝の10時頃までと午後の4時過ぎからVP2VIのQRVバンドを追いかけました。
一昨日のなんとか17mで1QSOを行いましたので、その他のバンドを1つでもQSOするべくLive Streemを見ながらQRVしているバンドを追いかけました。
朝方は15mから6mにQRVしているようでしたので、ハイバンド狙いでワッチを開始します。
しかしながら10mは思った程見えません。Wがコールしているのが分かりますが、本体はしばらく見ていても見えて来ません。
諦めて他のバンドをワッチしに行きます。
その他のバンドでは15m、12mは比較的良く見えておりますのでチャンスがあるかも。
15mからコールを開始すると、比較的早くリターンが有りました。もしかしたら調子良いかも・・・・
続いて12mへQSY。15mと同じくらいのレベルで見えていますので、こちらもチャンスが期待されます。
15mほどでは無いですが、12mもなんとかQSOすることができました。
これで3バンドQSO、上出来の状態ですね。願わくば10mでQSOしたいと思い、再度10mのワッチをしておりましたが、全く見えてこずここでタイムアップ。
午前中は予定がありましたのでここでQRT。午前中の成果は15mと12mでした。
外出からの帰宅後午後4時過ぎから再びワッチを開始。
今度は20m以下に出ているようです。Live Streemを見ていると30m、20mでJAがQSOしているようです。
両バンドとも信号は確認出来ますが、なかなかデコードしません。デコードしないと呼べないですからね。
しばらく30mでワッチしていると、この前の17mと同様にある周期で信号が浮かび上がって来るのが分かりました。
デコードしだしたらコール開始の作戦ですね。
見えだしてから何回目に浮き上がって来た時でしょうか、リターンが来ました。
後は信号が沈む前になんとかRR73を確認出来るか・・・・ですね。
30mは信号が落ちきる前になんとかRR73を確認できました。Live Streemでもコールを確認し20mへQSY。
20mも30mと同様な感じです。かなり信号の浮き沈みが有ります。コールする局も同じように上手く見えない局が多いのか、シーケンスによってコールする局数が変わります。
しかし、全般的には15m以上と比較するとかなり少ないですね。
ずっと流しっぱなしにしておいて、信号が浮いてくるのを待ちます。自分の所では30mより厳しい感じですね。時折40mのCWを確認しに行ったりしてコンディションが変わるのを待ちます。
20mは時折強く入るようになりましたが、浮いている時間は短いです。しかし、呼ばなければリターンは来ません。次に浮いてきた時にコール開始。
何回か目で30mのようにリターンが有りました・・・が、RR73は確認出来ません。2回目のレポートを送った所でLive Streemにコールが上がりました。
送信を止め、40mのCWへQSY。
40mのCWをはパイルがFT8より大きい。ウォータフォールを見ていてもUp1~3の間でビッシリコールする局が出ています。
全く刃が立たず状況が続いたのでしばらく静観。CWからFT8にQSYしましたが、CW程信号は強く無く、30mや20mと同じようにデコード状況が疎らです。
信号が上がるのを待ちましたが、時間的に20時を回っていましたので少し遅すぎた感じで、結局数回デコードしましたが信号は見えなく成ってしまいました。
結局、1日午前の早い時間と夕方から追い続けて、なんとか4バンドでQSOすることができました。
今朝Log Searchで確認すると、やはり20mでレポートを2回送った為、カウントが2になっておりました。

今日もワンチャンスを狙って10mと40mをチェックしていきたいと思います。

JE2UFF局
おはようございます。
VP2VI素晴らしいですね、羨ましいです。私も一昨日10MHzで浮いてきたところでQSOできました。昨日は西日本には電波は落ちていなかったようで、もっとも私の設備では落ちていても苦労するでしょうが Hi コンディションもAE指数が高い状態でハイバンドは今日もほとんどこちらではダメです。
アンテナ切り替え器の記事を読ませていただきました、綺麗に仕上げられていますね、私は回路設計技術が弱く作ることが出来ません、ソフト・ネットワークに関しては多少知識がありますのでそちらで遊んでいます。ラズPIは触ってみましたので、これくらいのハードであればどうにかなりそうで、何かできないかな?と考えております。
ハムライフで何を楽しむか考えながらゆっくりとやってます。
JK4JMO
JMOさん
おはようございます。 昨日はたまたまラッキーでした。特に夕方の時間帯は辛抱強く信号が浮き上がってくるのを待ち、見えたら呼ぶ、見えなく成ったら呼ぶのを止めるの繰り返しでなんとかできました。A-Indexが高くて今日もハイバンドはいまいちですね。今日は低い方中心にVP2VIはでているようですね。チャンスは必ず回ってくると思いながら何時もワッチはしております。
そうなんですよね。ラズパイとかArduinoは無線関連に何か活かせないか、何時も考えておりその中で一番使えそうなアンテナ切替器のコントローラを作りました。簡単なのですが思った通りに動かず、結構苦戦しましたがコンディションの悪いときには丁度良いです。次は何をしようか、また考え始めました。
もっぱら個人的技術の向上が信条ですから、楽しんでいろいろと作っていきましょう。