公開日 2025年5月15日 最終更新日 2025年5月15日 by JE2UFF_Toshi
おはようございます。昨日は夏日になり、非常に暑い1日でした。自宅の猫たちもへばりだしたので、いよいよエアコン始動です。前線も南の海上にずっとあり、梅雨前線に変わりそうな予感がしています。週末から来週中までは雨予報ですからね。梅雨は近いかな。
ZS8Wのペディションが終わり、少し気が抜けたような感覚がある。
久しぶりに多くの人が熱狂したペディだったのではないだろうか。各々、一喜一憂のドラマがあったはずだ——。
しかし、巷ではすでに新たなペディションの熱が高まりつつある。
昨日確認したパイルは、
KH7AL/KH9、そしてHR4/PY8WW。
どちらも大規模なパイルアップを形成していた。
KH9をLoTWで調べてみると——驚きの発見。
「え?80m、17m、10mがまだ未Cfmだったのか…?」
てっきり全バンドコンプリート済みだと思っていたが、まさか3バンドも残っているとは意外だった。
昨日は15mでQRVしており、
3〜4ストリームもの強い信号が見え、非常に賑わっていた。
「とりあえず参加してみるか…!」
そう思い、パイルに飛び込んだ。
しかし——意外とピックアップされない。
距離的にそこまで遠くないはずなのに、スキップしてしまうのか、なかなか拾われない。
それでも10分ほどコールを続け、ようやくQSOに成功。
「ZS8Wの時は何時間も呼び続けたからな…。10分で済むなら早いほうだ!」
17m、10mの運用時にも、これくらいスムーズに進んでくれるといいのだが。
そして——次はHR4/PY8WW。
HRをLoTWでチェックすると、80m〜10mまですべてCfm済み。
特にQSOの必要はない。
しかし——
「やっぱりパイルになってると、つい参加しちゃうんだよな…。」
祭りが好きな性分だ。
まずは40m。
ここは上手い具合に電波が落ちてきており、信号は非常に強い。
「これならこちらの電波も、ちょうど落ちている時間帯なのかもしれない。」
そう思いながらコール開始。
パイルは50局近く。

しかし——5回目のコールでリターン!

「QSOできる時って、意外とこんなもんだよな。」
さらに、同時に30mにもQRVしている様子。
40mのQSO後にチェックすると、ここも信号は強い。
しかも——40mとは違い、呼んでいる人が少ない。

となれば、チャンスはさらに高い!
こちらもコール開始から5回目でQSO成功。

「やっぱりこの瞬間が楽しいんだよな…!」
今後のスタンスは決まった。
「パイルがあったら、とりあえず参加する。」 出来る出来ないは運次第。
そんなスタイルで、しばらく運用していくとしよう。
