公開日 2025年7月6日 最終更新日 2025年7月6日 by JE2UFF_Toshi
おはようございます。熱帯夜で眠りが浅くなりますね。今朝も暑すぎて早めに目が覚めてしまいました。寝不足になりそうです。
最近は夏枯れとSSNの低下、電離層の不安定などの要因が重なりいまいちなコンディションが続いておりますね。
昨日もDXの信号は見えるものの、QSOできない事が多かったです。全くダメかと言えば、簡単にできたりもする。不思議な感じです。
今朝の20mで、PSK Reportを使って確認してみると予想外の事が解りました。

これが今朝の20mの状況です。意外とEUにも電波が飛んでると思い、これならQSO出来るかと思ったのですが、やはりQSOはあまりできません。
QSOできても、届いているDXの電波の強さより貰ったレポートの方が遥かに悪いのです。例えば、II1WWAとQSOしたときに送ったレポートは-11でしたが、貰ったのは-23でした。
このような状況のために、尻切れになる事が最近多いのです。
PSK Reportの表示で、赤い帯の出来ている場所と、外れている場所のレポートをチェックすると、帯の中心付近は-3とか-5とか言う良いレポートですが、帯の端に行くに従いレポートは下がっていき、帯から外れるとレポートが一気に悪くなり、とりあえず電波が届いたと言うような-20以下が多ですね。
だから、EUの信号がそこそこ見えているのでコールするのですが、帯の中心以外の局からはリターンが無いのかな。
今朝も相変わらずリターンが返って来ません。夏枯れ時期なのでしょうがないかな。時間が無駄になりそうなので、シャックに居る時間がだんだん減ってきております。
にほんブログ村 ↑ブログランキング参加中。クリックでランキングが上がりますので、ご支援をお願いします。
