公開日 2025年7月9日 最終更新日 2025年7月9日 by JE2UFF_Toshi
おはようございます。日中の気温上昇だけでなく、夜も熱帯夜が続いております。途中でエアコンが切れると、結局暑くて目が覚め再度エアコンを入れる状態。今年の夏は電気代が掛かりそうです。
さて、最近は近隣ばかりだった15mでしたが、昨日は久々にEU間の安定したオープンもあり、夕方からかなり楽しめました。
20mの北米が思った程開けなかったので、代わりに15mのEUが良かったように思えます。

しばらくEUに相手をしてもらい夕食になりましたが、その後1時間半に再び戻って来ても結構良い状態が続いておりました。
クラスターを見ると、30分以上前のスポットでしたがC94RRCがでているようでしたので、チェックしに行くと-3と強力に入感しております。
AFの東側は、10mでも毎日ZSや7Qは入感しておりますので、コンディションの影響を受けたとしても、パス的には全然問題無い場所なのでしょうね。
結構な局が呼んでいましたが、ヒックアップは上下で交互に拾っているようだったので、夕食前まで使用していたDFがそのまま空いていたようだったので呼び始めました。
コールしていた場所が良かったのか、5分程度でリターンが有りました。

久々にパイルに参加しましたが、やはりペディが行われ安定して入感すると、バンドに活気が有って良いですね。楽しめました。
最近20mでもそうですが、EUがコールしてくるときに自分と同じDFでコールしてくる局が増えた感じがします。
更に、自分とのQSOを終了後そのまま自分の反対のシーケンスに居座り、CQを出す局が結構います。
その時って、以外とその後多くの局に呼ばれることがあるのです。
逆を返すと、そのDFはクリアだったという事と判断してもいいかなぁって。たまにJAでもいきなり当局の反対側のシーケンスでDX局をコールしたり、CQを出したりする局が居りますが、これも同じ考えでそこがクリアスポットだからなんでしょうね。
だから最近は、自分の出ているDFの反対側シーケンスでQRVする局が出てくると、ここはクリアスポットになっているんだって思うようにしております。
にほんブログ村 ↑ブログランキング参加中。クリックでランキングが上がりますので、ご支援をお願いします。
