【景品表示法に基づく表記】

本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

CONTEST PR

[CONTEST] なんとも低調なコンテストだった

Result
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Loading

公開日 2025年9月8日  最終更新日 2025年9月8日 by JE2UFF_Toshi

 

おはようございます。早くも9月の第2週に入りますね。アッという間に月日が流れていき、気が付けば年末と言う事になりそうなくらいに時間の経過が早いです。

 

昨日は続きでRussian WW RTTY Contestに参加をしておりました。参加をしていると言っても、あまりにも低調なのでテレビを見たり本を読んだりしてバンドが開いて誰か出ている時にだけ参加すると言う状況でした。

何時ものコンテストですと、時間との闘いで聞こえている局を片っ端からコールし、一通り終わったらCQ TESTでランニングという戦法なのですが、参加局があまりにも少なくてそんな戦法をとれる状況ではなかったです。

しかし、ナンバー交換でEUの局からは500番台を貰ったりもしましたので、EUの方では盛んに行われていたようですね。

こちらでは土曜日の夜に途中で寝てしまい、ここで稼がなかったのが全体的なQSO数の伸び悩みに繋がった感じです。

本当に何も聞こえず、自分のアンテナが壊れたのかと思いました。

結局、聞こえたら呼ぶと言う方式のため、いくらやってもQSO数は伸びず結果73QSOで終わってしまいました。(半分テレビも見たかったので、やめたに等しい状況です)

Result

なんとも寂しい結果となりました。10mなどは2局しかQSOできませんでした。相変わらず15m主力の構図は今年になってからも変わっていないですね。

この状況を踏まえると、今月末のWW RTTYも15mを主軸に考えないと局数は伸びないかもしれません。

しかしながら、今年のWPX RTTYで課題であったデモジュレーター性能は、クロック調整がしっかり出来たようで、前回ほどガブールはありませんでした。以外と上手く動作しているようですが、GRITTYと比較すると未だ天と地ほど差があるように感じました。

GRITTYのデモジュレーター性能は抜群に良いですね。

 

WWはコンディションの変化を見ながら、戦略を立てておかないと全然QSO出来なかったとなりそうです。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 ↑ブログランキング参加中。クリックでランキングが上がりますので、ご支援をお願いします。

 

ABOUT ME
JE2UFF_Toshi
年々若者のアマチュア無線人口が減る中、何時までも現役でやり続けたく、若き日の想い出を胸に、熱き思いを忘れないように「燃えよDX」と言うタイトルを付けました。単身赴任以降、過熱するDXスロットゲームに違和感を覚え、主力だったHFのアンテナも下ろしてしまったこともあり、燃えるような情熱からいろんな楽しみ方が有るんだ。そう思えるようになって、タイトルもむせん見聞録に変更しコツコツマイペースでやってます。 最近は6mの面白さのハマっています。 更に、長年勤めた会社も退職しサンデー毎日なった事をきっかけに、更にタイトルをきょうも無線日和に変更し、まだまだ続けますよ。
部材購入に困った時は!

digital-dxer.comからのお知らせ

アマチュア無線をやってて困ったことないですか?
何か作りたいが工具が無い、アンテナ作りたいけど材料が無い

そんな時、工具から小さな小物材料、はたまた無線機からアンテナまで何でも簡単購入ができるYahoo!ショッピングが便利です。
クリックすれば後は到着を待つだけ、近くて簡単便利なYahoo!ショッピング。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 ↑ブログランキング参加中。クリックでランキングが上がりますので、ご支援をお願いします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA