【景品表示法に基づく表記】

本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

DIARY PR

[DIARY] 2025年9月QSO実績

2025年QSO実績
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Loading

公開日 2025年10月1日  最終更新日 2025年10月1日 by JE2UFF_Toshi

 

おはようございます。10月最初の朝は、3時頃からの急な大雨の雨音で目が覚めました。かなり降りましたが、現在は上がりましたが午前中は不安定な天気のようです。

 

WWRTTYが終わってからコンディションも少し下降したようで、ハイバンドが先週のように爆発的にオープンしている事が無く、昨日もあまりパットしませんでした。最近はQSO済みの局が多くて、少しコンディションが下がるとなかなか未交信局を見つけることが困難になります。

今日から10月になり、今年も残り3ヶ月となりましたが、もう少し安定して良いコンディションが続くのを期待したいですね。

 

9月のQSO実績は2177QSOとなりました。WW RTTYに参加した事が大きかったかと思います。

2025年QSO実績

先月作成したPythonによるADIFから自動でExcel集計を実施するスクリプトにより、データ集計がアッという間に終わるようになりました。

9月の結果から、10mが非常に良かったことがうかがえます。10mがダメなときは15mの調子が良かったのが顕著に結果として出ていますね。

15m、12m、10mの3バンドだけで、全体QSOの約80%を占めていますのでハイバンドのコンディションの良さが目立った1ヶ月でした。

この10月ははたしてどんな結果になりますでしょうか?9月とかわらずハイバンドが良い事を期待したいですね。

 

余談ですが、8月に作成したADIFの集計スクリプトですが、今回の集計で使用したらエラーが発生して動きません。8月に動いた実績があったので8月データで確認してもエラーになります。ハテ?どうしたのか・・・

困った時のCopilotで、一番疑われるのはWindows Updateが実施されたことです。Windows Updateが実施されたことによる弊害をCopilotに尋ねると、即座に回答してくれました。

セキュリティ強化が実施されているので、Update前まで良かったパラメータが変更されてしまっているので、どこをどう修正すれば良いのか、また修正用にPowerShellでそんなコマンドを入力すれば良いのか、即座に答えてくれました。

さすが、MicrosoftのAIだけあります。指定されたコマンドを実行させ、指定されたキャッシュDIRを削除することで問題無く動くようになりました。

Windows Update毎にセキュリティ強化が実施されて、今まで動作していたモノが動作できなくなる事が多いので非常に困りますね。そんな時にCopilotはWindowsと連携しているだけ有り即座に回避策を出してくれるので助かります。

今回もあれこれ悩む前に解決出来て良かったです。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 ↑ブログランキング参加中。クリックでランキングが上がりますので、ご支援をお願いします。

 

ABOUT ME
JE2UFF_Toshi
年々若者のアマチュア無線人口が減る中、何時までも現役でやり続けたく、若き日の想い出を胸に、熱き思いを忘れないように「燃えよDX」と言うタイトルを付けました。単身赴任以降、過熱するDXスロットゲームに違和感を覚え、主力だったHFのアンテナも下ろしてしまったこともあり、燃えるような情熱からいろんな楽しみ方が有るんだ。そう思えるようになって、タイトルもむせん見聞録に変更しコツコツマイペースでやってます。 最近は6mの面白さのハマっています。 更に、長年勤めた会社も退職しサンデー毎日なった事をきっかけに、更にタイトルをきょうも無線日和に変更し、まだまだ続けますよ。
部材購入に困った時は!

digital-dxer.comからのお知らせ

アマチュア無線をやってて困ったことないですか?
何か作りたいが工具が無い、アンテナ作りたいけど材料が無い

そんな時、工具から小さな小物材料、はたまた無線機からアンテナまで何でも簡単購入ができるYahoo!ショッピングが便利です。
クリックすれば後は到着を待つだけ、近くて簡単便利なYahoo!ショッピング。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 ↑ブログランキング参加中。クリックでランキングが上がりますので、ご支援をお願いします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA