【景品表示法に基づく表記】

本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

160m PR

[160m] 久々の160m

V6D 160m
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Loading

公開日 2025年10月2日  最終更新日 2025年10月2日 by JE2UFF_Toshi

 

おはようございます。。今朝はかなり気温も下がって15℃と下回りました。この気温だけみれば完全に秋ですが、日中は未だ25℃位ですから寒暖差が激しいですね。長期予報では、10月は未だ暑いと言う予報になっております。

 

さて、SSNは高いのですが磁気嵐の影響で全く飛びません。信号はよく来ているとは言えませんが、そこそこEUも入感しております。しかし、コールしてもリターンが無くQSOは進みません。

K-Indexが5を超えて居ましたのでしょうがないと言えばしょうがないのですが。

バンドをどんどん下がっていたのですが、そんなに良いとは思えず夕食後はTVワッチをしておりました。

20時過ぎにV6Dが160mに出ているようなので久々に160mをワッチしてみると、なかなか安定した強い信号が確認出来ました。

気温も下がって来ているので、そろそろ聞こえる時期になってきたんでしょうね。

別にBand Newではありませんが、CQを連発しておりますので久々にQRVするべくタワーを伸ばして準備しました。

現在のシャントフィードは、MULT-UN-UNを入れているので有る程度タワーが伸びればSWRが許容範囲に入っていきます。

有る程度伸びたところからコールを開始すると、直ぐにリターンが有りました。太平洋の近い場所なんで比較的QSOしやすい場所ですからね。

V6D 160m

シャントフィードがちゃんと動くかの確認を兼ねてのQSOでしたが、多少つる草が絡んでいても動作はするようですね。

久々の160mでのQSOになりました。

 

今朝は30mでA52GとV6D、5X2Iが同じ所でQRVしておりかなり賑わっています。V6DよりもA52Gをコールする人が多く、5X2Iに関しては疎らですね。

A52Gに対しては、最初はJAしかコールしていませんでしたが、今はEUもかなり呼んでいるのが確認出来ます。

5X2Iは自分の所では信号を確認することができませんでした。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 ↑ブログランキング参加中。クリックでランキングが上がりますので、ご支援をお願いします。

 

ABOUT ME
JE2UFF_Toshi
年々若者のアマチュア無線人口が減る中、何時までも現役でやり続けたく、若き日の想い出を胸に、熱き思いを忘れないように「燃えよDX」と言うタイトルを付けました。単身赴任以降、過熱するDXスロットゲームに違和感を覚え、主力だったHFのアンテナも下ろしてしまったこともあり、燃えるような情熱からいろんな楽しみ方が有るんだ。そう思えるようになって、タイトルもむせん見聞録に変更しコツコツマイペースでやってます。 最近は6mの面白さのハマっています。 更に、長年勤めた会社も退職しサンデー毎日なった事をきっかけに、更にタイトルをきょうも無線日和に変更し、まだまだ続けますよ。
部材購入に困った時は!

digital-dxer.comからのお知らせ

アマチュア無線をやってて困ったことないですか?
何か作りたいが工具が無い、アンテナ作りたいけど材料が無い

そんな時、工具から小さな小物材料、はたまた無線機からアンテナまで何でも簡単購入ができるYahoo!ショッピングが便利です。
クリックすれば後は到着を待つだけ、近くて簡単便利なYahoo!ショッピング。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 ↑ブログランキング参加中。クリックでランキングが上がりますので、ご支援をお願いします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA