![]()
公開日 2025年10月27日 最終更新日 2025年10月27日 by JE2UFF_Toshi
おはようございます。久々に済んだ青空の朝になりました。雨が降っていない朝は何日ぶりでしょうか。気温も14℃とそれほどでも無く、気持ちよい朝になりました。
巷ではWW PHが開催されているので、久々にFT8以外のモードのワッチとQSOをしてみた。
やはりWW PHは人気があるようで、普段殆ど聞かないSSBは新鮮な感じがした。しかし、長年DIGIモードしか出ていないので、QRMが有るときのSSBの同調に手間が掛かったりと、何だか初心者時代を思い出すようだった。
みなさん一生懸命にコンテストを行って居る中で、茶化すようなコールは控えようとワッチに専念した。基本的に1局でもQSOすればLogを提出しなければならなくなり、提出しなければQSOした局に迷惑が掛かりますからね。
賑やかなSSBを後にしてCWバンドへQSY。
10mで丁度EUが開け始めており、FT8ではそこそこの信号がEUから来ている。これだけオープンしていれば、コンテストに出ていない局がCWにはいるのではないかと思ったのですが・・・
実際にはそんなことは無かった。コンテストに出ていない局がFT8には沢山いるのだが、CWバンドをスイープしてもポツポツとしか見つからない。
CWマニアがいると思ったのだが、予想に反して極端に少ない。40mでは国内QSOが活発に行われているので、日中もそこそこCW局はいる。夕方からはNA方面がポツポツと聞こえる。
しかし、10mはあまりにも広すぎてバンドスコープが無いと、どの辺に出ているのかが見当付かず、正に太平洋に釣り糸を垂れる感じだった。
それでも必死にCQを出しているAS UAとEU UAの局が居たので、折角なのでQSOを行った。CWでのQSOは定型文とは言え久しぶりでしたが、未だ未だ感覚として体に染みついているようで、自然にOP、QTH等間違い無く打つことが出来た。
更に、UA局なので最後にDSWと打つのも、過去のQSO経験が染みついていたので自然に打っていた。
久々のCWはSSB同様に新鮮な感じがしたが、やはり耳フィルタと脳デコード能力の劣化は否めない。
来月のWW CWに備えて、そろそろCW Freakで練習をしていかないとミスコールの連発で減点が増加しそうだ。
なんだかんだ言っても、CWは面白いモードだと思う。ポチポチマウスをクリックするFT8の普及によりDX QSOが簡単にはなり賑やかになったが、やはりQSBの合間をぬって相手コールをコピーする技能は個人差が大きく出る部分だ。
これからは週1回程度デジタルデトックスでCW Dayを設定しても面白いかもしれない。出よう出ようと思いながらも、今年もまた殆ど参加出来なかったCWコンテストに、来年こそはアクティブに参加しようと思う。
A1Clubにも入れてもらっているのだから、A1C OAMだけでなくコンテストにも参加しようと思う今日この頃。
にほんブログ村 ↑ブログランキング参加中。クリックでランキングが上がりますので、ご支援をお願いします。







