【景品表示法に基づく表記】

本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

DIARY PR

[DIARY] 最近のコンディションは良く解らない

キーボード
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Loading

公開日 2025年11月17日  最終更新日 2025年11月17日 by JE2UFF_Toshi

 

おはようございます。日の出前は8℃有った気温も、日の出時には6℃まで上がり天気が良いので放射冷却が発生しておりますね。今日まで暖かく明日以降は寒波がやってくるとか。天候も変動が激しいですね。

 

激しいと言えばコンディションも良く解らない感じです。SSNも上がりだし、地磁気擾乱も収まりつつあるので、DXが良く入感するようになってきたのですが、何だかコンディションが良いとも言いがたい。

10mなどは午前中からLPが入り、CT等が入感したりしています。しかしながら、コールしてもなかなか届かない。

 

そう思えば、たまに無茶苦茶強い局が居たりもします。無茶苦茶強いのでコールしてもなかなかリターンが無く、やっとリターンが来たかと思ったらレポートが無茶苦茶悪かったり。

賑わっている割にはリターンが少なく思った程QSOはできない。途中で尻切れになる事も多々ある。

特にハイバンドでこの減少が多く、逆に40mなどは安定しているように感じますね。

 

コンディションの変化もFT8等ばかりやっていると、直に感じる事が少ないので何だか物足りなさもあります。

CW中心の頃は、昔サイクル22~23の頃に15mなどでSPとLPが同時にオープンして、CQを出すと自分の信号が少し遅れて聞こえたりもしました。また極回りだとエコーが掛かったり、信号が震えたりしたのも経験しました。

同じデジタルでもRTTYをはじめた頃は、デモジュレータを自作していたのでやはりコンディションの変化を波形で確認することができました。

今はそんな経験も殆どしません。やはり原点回帰ではないですが、CWなども積極的にやった方がコンディションの変化を直接感じることが出来て良いんでしょうね。

最近は土曜日にA1OAMに参加する事が主で、たまにCWコンテストに参加するだけですので、今月末のWW CWを機会にCW運用の比率を少し上げていこうかと思いました。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 ↑ブログランキング参加中。クリックでランキングが上がりますので、ご支援をお願いします。

 

ABOUT ME
JE2UFF_Toshi
年々若者のアマチュア無線人口が減る中、何時までも現役でやり続けたく、若き日の想い出を胸に、熱き思いを忘れないように「燃えよDX」と言うタイトルを付けました。単身赴任以降、過熱するDXスロットゲームに違和感を覚え、主力だったHFのアンテナも下ろしてしまったこともあり、燃えるような情熱からいろんな楽しみ方が有るんだ。そう思えるようになって、タイトルもむせん見聞録に変更しコツコツマイペースでやってます。 最近は6mの面白さのハマっています。 更に、長年勤めた会社も退職しサンデー毎日なった事をきっかけに、更にタイトルをきょうも無線日和に変更し、まだまだ続けますよ。
部材購入に困った時は!

digital-dxer.comからのお知らせ

アマチュア無線をやってて困ったことないですか?
何か作りたいが工具が無い、アンテナ作りたいけど材料が無い

そんな時、工具から小さな小物材料、はたまた無線機からアンテナまで何でも簡単購入ができるYahoo!ショッピングが便利です。
クリックすれば後は到着を待つだけ、近くて簡単便利なYahoo!ショッピング。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 ↑ブログランキング参加中。クリックでランキングが上がりますので、ご支援をお願いします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

error: Content is protected !!