![]()
公開日 2025年11月25日 最終更新日 2025年11月25日 by JE2UFF_Toshi
おはようございます。今日は下り坂の予報のため、朝の気温も9℃とかなり暖かめとなっています。やはり4~5℃気温差があると、かなり違いますね。重い雲に覆われ、ポツポツと来始めました。
さて、昨日の朝は10mが非常に良かった。割と早い時間帯から北米がオープンし出して、8時半過ぎには強力な信号がひしめいておりました。
久々に未交信局とも多くQSOできる、そんな状況でしたね。こういう日が連続してくると、NewとQSO出来るチャンスが広がってくるんですが、ここの所日替わりなので明日はどうかなと言う感じは否めませんね。
午後になり、何時も通りに10mからチェックしていきますが、10m、12m供にLPはいまいちな感じでQSYした15mは逆に凄く良かった。LPなのでTL8GDの信号も強く、未だ15mは未交信だったので早速コールすると1回でリターンが来ました。
LPのコンディションは非常によいようで、EUとJAのB4局を含めて1シーケンスで60局くらいデコードします。しかし、その半分はB4局なのでNewはざっと半分。
ペディでも無く通常のQSOで1シーケンスで60局以上がデコードするのは、コンディションの良さを物語っていると思いますね。アンテナをSPのEU方向に向けると、ガクッと信号が少なくなるので、やはり昨日はLPのコンディションが非常に良かったのだ。
しかし、コンディションが良いとB4局の表示も増えJTAlertの表示もB4のグレー表示ばかりになる。デコード表示するときにB4局が表示されなくなれば、デコードしたBand Activity Windowもすっきりするのでは無いか?
基本、コンディションが良いときにはB4局はコールしないようにしているので、できればB4局が表示されない方が良い。
そこで、WSJT-X 3.0-improvedのFiltersを使ってみました。
Filtersメニューをクリックすると、動作させるFilterのリストがプルダウンされるので、その中で一番上にあるバンドで交信済みの局を隠すと言うメニューをクリックする。
こうすることで、WSJT-Xの持つLogのデータから、B4局を表示しなくするようになる。このFilterをONすることで、60局デコードしていたBand Activity Windowの表示は半分になる。しかし、実際にデコードしているのは60局程度と表示されるので、B4局は非表示になっていることがわかる。
このWSJT-XのデータがJTAlertにUDPで転送されるので、JTAlert上の表示も少なくなり見やすくなる。
JTAlertで表示されるのは、未交信局のCQとQSO中の局だけになるので、CQ局をクリックするかQSO中の局が73を送った表示をクリックすれば、未交信局だけとQSOすることになる。
DXペディの時などは、本体表示にあるBPと言う表示にレ点を入れれば、このFilter昨日がキャンセルされるので、全てを表示されて何処を拾っているのかを確認すれば良い。
但し、自分の場合JTAlertのB4チェックはWSJT-XのLogではなく連動しているDXKeeperのLogデータを使っているので、若干の違いが生じている。理由はDXKeeperのデータはWSJT-XだけでなくJTDXやMSHVのデータも入って居るので総数では異なっているからだ。
更にこのFilter機能の良い所は、B4局は表示されなくなるがコールされるとRX Frequencyの方にはコールされた状況が表示される。しかし、いくらコールされて表示されてもB4局は無視するため、絶対に自動応答はしないのでB4を積み重ねることは無い。
例えば、CQを出している時にどのバンドでもやたら呼んでくるUA0LQE等は、コールしてくるのはRX Frequencyの表示出確認できるが、WSJT-Xは一切応答をしないのでB4局以外が呼んでくるまでCQを続ける。これは非常に便利な機能だ。
Filter機能を使い分ければ、コンディションが良いときには非常に有効な機能で効率良くQSOをすることができる。
また、何時もしつこく呼んでくる局やD1DX等の未認証の局などはIgnore Listにコールを記述しておけば、Filter機能の無視リストに載っている局を無視にレ点を入れることで、Band Activityから表示させないこともできるのでこれもよい機能。
今までB4局が多く、コンディションが良いときにスクロールアウトしてしまうような場合も、B4局を隠す事で表示がスクロールしなくなりDXハントがしやすくなるので、是非使用することをオススメする。
WSJT-X Improvedには未だ未だ未使用の機能が沢山有るので、少しずつチェックして使用していきたいと思う。
にほんブログ村 ↑ブログランキング参加中。クリックでランキングが上がりますので、ご支援をお願いします。







