【景品表示法に基づく表記】

本サイトのコンテンツには、標品プロモーションが含まれている場合があります。

FT8 PR

[DIGI] 一向に応答が無い時に試すとよい事

DIGI
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Loading

 

いよいよ8月も最終週で、週中では9月に入ります。今年も残り4ヶ月ですね。時間の経つのは本当に早いです。

秋のDXシーズンに入り、もう一度6mが開けないでしょうかね。結局、VUCCも292でピタッと止まったままで、残り8が遠いです。

秋のDXシーズンで再び開けることを期待したいですね。

 

さて、ここの所FT8も撃沈が続いていますが、それ以前に全然応答が無いケースが多いんですよね。

PSK Reportsでは信号レポートが上がっておりますので、電波が出ていないと言う事は無いようなのですが、それにしてもあまりにもリターンがなさ過ぎる。

無い頭を絞って考えた結果、有る結論に到達しました。

 

何時もQRMを避けるためと、バンド内へのスプリアス防止のために2600Hz以上にQRVしております。

しかし、リターンがある場合と全く無い場合が顕著なんですよね。

1つには、最近のデジタルトランシーバーを使用していても、設定を変えない限り初期値は2700Hz程度になっていると思われます。

QRMを嫌う人はもっと帯域を狭くしてデコード局数を抑え、デコード性能を上げているかもしれません。

従って、必ずしもみなさんがみんな帯域を3000Hzまで広げているとは限らないですよね。

自分の場合は、デジタルフィルターの帯域は3KHzに設定し、JTDXの帯域は3200Hzまでにしてあります。

人によって違う事を理解し、あまりにも呼ばれない場合、QRV周波数より500〜1000Hz以内でコールすると、あら不思議即リターンが増えました。

 

よく分かりませんが、上限とか下限でコールしても応答がない場合、帯域を狭めている可能性が考えられますので、目的局の1000Hz以内でコールすると応答率が良くなる事をかなり感じました。

正しいかどうかは分かりませんが、ずっと同じ周波数で呼び続けると言う方法も有りますが、あまりにも応答がない場合には、QRVしている周波数の近くに出てみるのも1つの方法ですね。

もっとも一番確実なのは、いきなりコールを始めないで、数局ピックアップされる周波数を確認して、ピックアップしている帯域を明確化するのが一番確実な方法かもしれませんね。

人より早くコールしても、確実にピックアップされるとは限りません。特に弱小局の場合は、やはりCWと同じようにワッチが重要なんでしょうね。

 

ここ数日、撃沈ばかりでしたが、ピックアップされないときの対応策が分かったような気がします。

 

ABOUT ME
JE2UFF_Toshi
年々若者のアマチュア無線人口が減る中、何時までも現役でやり続けたく、若き日の想い出を胸に、熱き思いを忘れないように「燃えよDX」と言うタイトルを付けました。単身赴任以降、過熱するDXスロットゲームに違和感を覚え、主力だったHFのアンテナも下ろしてしまったこともあり、燃えるような情熱からいろんな楽しみ方が有るんだ。そう思えるようになって、タイトルもむせん見聞録に変更しコツコツマイペースでやってます。 最近は6mの面白さのハマっています。
部材購入に困った時は!

digital-dxer.comからのお知らせ

アマチュア無線をやってて困ったことないですか?
何か作りたいが工具が無い、アンテナ作りたいけど材料が無い

そんな時、工具から小さな小物材料、はたまた無線機からアンテナまで何でも簡単購入ができるYahoo!ショッピングが便利です。
クリックすれば後は到着を待つだけ、近くて簡単便利なYahoo!ショッピング。