公開日 2025年7月10日 最終更新日 2025年7月10日 by JE2UFF_Toshi
おはようございます。連日の暑さで、エアコンの無い生活が出来なくなってきました。連続運転で壊れてしまったらと考えるとゾッとします。
さて、昨日は全体的にHFはコンディションが上がった感じがしました。ナゼなら、10mのC94RRCが非常に良く入っていました。その分パイルも大きかったですね。
立ち上がりの安定して強くなる前に、リターンが有ったのですがRR73をもらえなかったので、しばらくコールを続けておりました。
しかし、信号が強くなると同時にパイルは更に大きくなり全然歯が立たなくなりました。1時間弱コールしていたように思えます。
一度リターンが返って来たので、MSHVならばLoginしている可能性も有るなと諦めて、15mへQSYしました。
15mではEUが良く入っており、EUとQSOをしているときにTY5ADをコールするJAを見つけました。TY5ADはどうやら同じシーケンスに出ているようです。
一旦QSOを終了してTY5ADが見えるかワッチしておりました。
何シーケンス目かに見えるようになってきました。やはり見えている局が少ないのか、数局しかコールしておりません。
TYは160m、80m、15m、10mが未交信なので、Low Bandは無理としても15mと10mをなんとかQSOしたいと思っておりました。よく出ている17mでは信号の欠片も見えません。
今回の15mはSPですので奇跡的ですね。
コールを開始すると、運良く直ぐにピックアップされ、1回のシーケンスで無事QSOが完了しました。

後は無事Loginしているのを確認出来ればChallengeが1Upになります。
今朝になってC94RRCのLogが更新されていたので、とりあえずLog checkを実施してみました。
やはりダメかと思った10mがLoginしておりました。

スクリーンキャプチャを撮っておいて良かったです。特にC9はBand Newでもありませんが、コンディションが低迷している中のペディによるパイルに参加しモチベーションアップのために最適です。
IOTAとしても、とりあえずは1局QSO出来ればよいですからね。次週のC93RRCも1つはQSOしたいです。
暑いですが、今日も1日頑張りましょう。
にほんブログ村 ↑ブログランキング参加中。クリックでランキングが上がりますので、ご支援をお願いします。
