公開日 2025年8月22日 最終更新日 2025年8月22日 by JE2UFF_Toshi
おはようございます。台風12号が急に発生し九州南部に上陸。九州を抜けた後はまた熱帯低気圧になるような予報でしたがどうでしょうか。大雨が心配されます。先の大雨の影響も残って居ると思いますので、九州南部で大きな被害が出ないと良いのですが。
さて、昨日も午後3時過ぎよりワッチを開始しました。SSNが上向いてきておりますので、短時間でもハイバンドのオープンを期待して10mと12mを行ったり来たりしておりました。
ここの所、ハイバンドがオープンしても短時間なことが多かったので、一瞬のチャンスを逃さないように虎視眈々と狙っていたのですが、そうは問屋が卸さなかったです。
それでも5H1UMをコールする局がJA以外にもチラホラおりましたので、5Hとのパスが有りそうな感じがしました。コールする局は数局ですが、呼んでる局は変わって居るのでパスが動きながらも出てきているようです。
しばらくワッチしていると、EUとQSOしている5H1UMのコールを確認できましたが、未だそれほど強く無い。継続してワッチしていると、CQを連発し出しました。
早速コールを開始するも、信号が直ぐに沈んでしまったりしてロストしたりもしました。

それでも呼び続けていると、信号が浮き上がりリターンが返って来ました。しかし、次のシーケンスでは信号が下がりだし、QSOを完了した後は消えていきました。
長い周期のQSBのようですが、浮いている時間はそんなに長くないので、見失うことがしばしばでしたが、なんとかQSO。Band Newでもないですが、久しぶりにAFとQSOした感じです。
その後はEUもオープンし出し、多くのJAがコールしだしたので、バンドは賑わいを増してきました。

しかし、それほど長くはオープン時間は続かず、1時間くらいでしたが20局弱のQSOはできました。
1時間を過ぎると、段々とバンドは静かになっていき最後は国内局が数局見える程度でした。
開けさえすれば楽しくQSOができるのですが、何時、どれくらいの間開けるかが予測できず、ひたすらワッチするしか無い状況なのが効率が悪く残念です。
逆に何時ものバンドは、SSNが上昇してきた割にはパッとしませんでした。
やはり楽しいのは12mと10mだな。
そう言えば、インドネシア独立80周年記念局のアワードはたいした数はQSOできませんでしたが、一様GOLDをもらいました。

にほんブログ村 ↑ブログランキング参加中。クリックでランキングが上がりますので、ご支援をお願いします。
