【景品表示法に基づく表記】

本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

DIARY PR

[DIARY] またまたIC-7610とIC-7760の話

キーボード
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Loading

公開日 2025年8月27日  最終更新日 2025年8月27日 by JE2UFF_Toshi

 

おはようございます。一時涼しくなったのですが。今週に入りまた残暑は一段と厳しくなってきている感じです。しかし、日が沈むと風が吹けばだいぶ涼しく放ってきた感じも受けます。秋のコンディションまではもう少しでしょうか。

 

それにしても、ネットでのIC-7300Mk2の話題は相変わらず盛り上がっていますね。何せ1年前に既にIC-7300は10万台を販売し、コストパフォーマンスが良いと言われていたマシンの後継機で、初代の課題を大凡対処した内容での登場ですから無理もありませんね。

そんなIC-7300Mk2の盛り上がりの後で、IC-7610とIC-7760の議論も相変わらず白熱しています。

事の発端はIC-7300Mk2の改善点を両機に取り込む可という話なのですが、IC-7610ユーザー愛がすさまじいですね。

 

という事で、またまたIC-7610とIC-7760のお話の話題のポイントをまとめてみました。

IC-7760は優れているが、世界的に見ると話題性が無く高価過ぎると言う意見が多く、一般的に言われている訴求ポイントは必ずしもセールスポイントになっていないと言っており、下記がそのコメントの一例です。

ICOMはこのリモート操作機能が大きなセールスポイントになると想定し、追加コストの多くを説明しているのではないかと思います。ICOMは需要の計算を誤ったと思います。明らかにターゲットを外しました。素晴らしいアイデアですが、ほとんどのオペレーターが望んでいません。

 

7760のコントロールヘッドを2台以上購入しているアマチュア無線家はどれくらいいるのでしょうか?また、世界中のアマチュア無線家のうち、実際にリモート運用しているのは何パーセントくらいなのでしょうか?

 

リモート コントロール ヘッド、200W、プリアンプ後のデジセルを備えながら、同じ技術仕様 (Rob S 受信機データおよび他のアマチュア無線家によって確認されたオペレーターの経験) を備えた標準の 7610 より 2 倍高価であるという正当化は、単に不十分です。

 

200W 出力と 100W 出力のどちらが優れているかはセールスポイントではありません。アマチュア無線家の 95% が外部増幅器を使用しており、そのうちの 80% が複数のアンテナポートを備えているからです。

 

特に200Wについては、世界から見ると望んでいるのはJAが主だという意見も見られました。

日本では、200Wを超える電力で運用する場合、地方通信局による「徹底的な」検査を受ける必要があります。そのため、日本では200Wの無線機が本当に必要とされています。

 

また、IC-7760の受信性能も優れているが、近接妨害による微弱信号の分離性はIC-7851に軍配が上がると言うコメントもありました。

シャーウッドリストからICOM分だけを抜き出し、関連するIC-7610とIC-7760の部分を抜き出したのが以下です。※勝手にRMDRの値を追加しました。

関連部分

シャーウッドリストを見ると、3rd-order DRで両機の差は1db、500HzのRMDRで3dbとなっておりますが、その差はわずかですね。2倍の価格でこの程度では少々残念に思います。

今後のフラグシップになるのであれば、せめて、IC-7851に近づいて欲しかったですね。
※このリストは一般に販売されているモノを使用していますので、メーカーのスペシャル機とは異なります。

以上の実機測定結果から、リモートコントローラーと200WでIC-7610の2倍の価格ですから、メーカーとしては一般的には高い方を訴求したくなりますので、エンハンス版のIC-7610Mk2はこの訴求を壊すモノですから、メーカーとしては出さないと言うのが大方のIC-7610ユーザーの意見です。

 

確かに、熱心なIC-7610ユーザーの意見を読んでいくと、IC-7760は世界中のユーザー要望と言うよりもJAからの要望が主だったのではないかと思われる部分もありますね。

リグは操作性やデザインを含め、個人の好き嫌いがハッキリするモノですので、どれがよいとか悪いとか一概に言えるモノではないです。

自分はIC-780時代からのICOMユーザーですが、ずっとIC-7851が欲しく新品は購入出来ないので中古を狙っていました。その後、IC-7851が製造中止になりIC-7760が発売されましたが、期待したようなわくわく感がありませんでした。

個人的には、IC-7610ユーザーが期待しているが出ないだろうと言うIC-7610Mk2がやはり気になりますね。

でもなぁ、終活のこと考えたら出ても買わないだろうな。別に今のIC-7610で不満はないからなぁ。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 ↑ブログランキング参加中。クリックでランキングが上がりますので、ご支援をお願いします。

 

ABOUT ME
JE2UFF_Toshi
年々若者のアマチュア無線人口が減る中、何時までも現役でやり続けたく、若き日の想い出を胸に、熱き思いを忘れないように「燃えよDX」と言うタイトルを付けました。単身赴任以降、過熱するDXスロットゲームに違和感を覚え、主力だったHFのアンテナも下ろしてしまったこともあり、燃えるような情熱からいろんな楽しみ方が有るんだ。そう思えるようになって、タイトルもむせん見聞録に変更しコツコツマイペースでやってます。 最近は6mの面白さのハマっています。 更に、長年勤めた会社も退職しサンデー毎日なった事をきっかけに、更にタイトルをきょうも無線日和に変更し、まだまだ続けますよ。
部材購入に困った時は!

digital-dxer.comからのお知らせ

アマチュア無線をやってて困ったことないですか?
何か作りたいが工具が無い、アンテナ作りたいけど材料が無い

そんな時、工具から小さな小物材料、はたまた無線機からアンテナまで何でも簡単購入ができるYahoo!ショッピングが便利です。
クリックすれば後は到着を待つだけ、近くて簡単便利なYahoo!ショッピング。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 ↑ブログランキング参加中。クリックでランキングが上がりますので、ご支援をお願いします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA