![]()
公開日 2025年11月5日 最終更新日 2025年11月5日 by JE2UFF_Toshi
おはようございます。今朝は少し暖かくなり気温は10℃になりました。暖かいなと思ったら、小雨が降ったり止んだりの天気。今日の予報は曇りでしたが、若干の不安定差はあるようですね。
先般、OQRSで要求したVP2MAAのQSLが到着しました。イタリアから届いたエンベロープがやけに厚かったので、ハテ?と思いながら開封すると、VP2MAAだけでなくIK2DUWが扱っているQSLが一緒に同梱されておりました。
確かにZD7は幾つかQSOしておりましたが、既にLoTWでもCFMしていたのでQSLリクエストはだしておりませんでした。
昨年1月のZD7Zと今年の1月運用のZD7DPXのQSLでした。そしてIC8SQSのQSLは2012年~2014年のPSK31、JT65のQSOデータと2025年のRTTYのデータが記入されたQSLでした。
VP2MAAのQSL要求でその他のQSLも一緒に送って頂いたことに感謝します。OQRSの料金も高かったですからね。
このQSL要求後にVP2MAAは17m/12mでQSOができたので、昨日の夕方再度OQRSでQSL要求を掛けたら、夜にはLoTWにデータが追加UpされてChallengeが2301になりました。
やっと2300を超えました。本日VP2MAAと一緒に、もう残りはLow Bandなので出来そうも無いと判断し6O3T、9L8MDも一緒にOQRSの申請を実施しました。
5K0UAはOQRSがオープンしていないので未だ手つかずです。
PF5KEも順次LoTWにUpしてくれるという事ですので、トータルでは2310位までは行きそうです。
それでも未だ2500までは遠い。コンディションが良い時期に17m以上のバンドでできる限り300Eに近づけたいのですが、どのバンドも未だ50弱残っておりかなり厳しい状況です。
今後実施されるペディを1つでも多く拾っていくしか無いですね。
にほんブログ村 ↑ブログランキング参加中。クリックでランキングが上がりますので、ご支援をお願いします。







