![]()
公開日 2025年11月11日 最終更新日 2025年11月11日 by JE2UFF_Toshi
おはようございます。今朝は冷え込んでいます。昨日に比べて10℃も低く、現在5℃となっています。雲も無く、良い秋晴れの天気になりそうですね。
さて、SSNは上昇してきてもコンディションは何だかいまいちな感じで、賑わっているようですが、よくよくチェックしていくと近場が多いように感じます。
ハイバンドでEUをコールしても意外とリターンは無いのでアクティビティが下がり気味です。
今朝も40mをワッチしていますが、9U1RUは相変わらず強く入感していますが、コールする局も疎らになってきており、もう需要を満たして来ているようですね。
5R8XXの方が9U1RUより弱い。5R8XXは40mでQSOしていなかったので、コールするもリターンが有ったのですが潰されてRR73迄行かず。呼ぶ場所を変えて再挑戦したら、今度はRR73まで1回で行きました。
見えている限りでは、40mでコールしている局は9U1RUより5R8XXの方が多く見えます。
USでまたIC-7610の事がMLで話題に上がりました。今度はICOMの製品広告にIC-7610が表示されなくなっているとの事。JAではそんなことは現在のところは無いですがね。
そのことから、IC-7610が近々ディスコンになるのでは?との噂がまた立ちました。これはIC-7610 Mk2が出るのでは・・・?
気になる人がICOM USAに確認したら、検討はされているが、具体的な計画は今のところ無いとの回答だったそうです。少なくとも、IC-7610 Mk2なるモノが発売されるとすれば2027年以降になるとの見方ですね。
IC-7610はUSでは人気が高く、かなり定着してきているのであえて宣伝する必要も無くなってきているので広告から消えたのではと言う意見も出ています。
現在はIC-7610 32に変わっており、潤沢に在庫はあるようで、EOL部品対応のロット変更によるモノです。IC7300 Mk2を含めICOMの無線機の価格高騰は、機能アップによるものよりもトランプ関税の影響で高騰しているだけです。
USではカタログ落ちが発生したり、ロット番号が変わり価格が高騰したとき等、直ぐに憶測がMLに流れるところが面白いですね。それに対して、真剣に調査し回答している人が多いのもUSらしいです。
相変わらずIC-7610の動向については、皆さんかなり興味を持っていることは間違い無いですね。






