公開日 2009年4月11日 最終更新日 2009年4月11日 by JE2UFF_Toshi
今朝もMastersを見る為に早起き。Mastersが始まる前までワッチする計画でこの週末は考えております。石川遼も頑張りましたが、後半崩れて予選通過にはなりませんでしたね。残念!特に無線とは関係ありませんが、多数ある趣味のひとつなんで・・・
さて、今朝のDXですが12日2000UTCでの終了となるVK9GMWが今朝も強力に160mでは入感。相変わらずメーターをビンビン振ってきます。
今朝は1823,.5にQRVしていた為にUP指定の場合1.5KHzしかJAバンドが無い。ぎりぎりで呼んでいられるかたや、0.8KHz位オフバンドで呼んでいる方も見受けられた。
当局のリグで0.8KHzですから、運用されている方のリグではOKなのかもしれません。よく75mで下端の限界周波数だと、通常のリグ表示はキャリヤポイントを表示する物が多く、そのままではLSBでオフバンドになるとご指摘を受けている方をよく見受けられました。
同じような事なので、ぎりぎりの周波数はグレーゾーンになりあまり宜しくないのではと思いますね。解釈の仕方、判断の仕方でどちらにも取れるような周波数は・・・ZL7Tの30mRTTYの件も有りますしね。
その他1821では3B8MMが出ていたらしく(クラスター情報)、コールをするOMさんがおられましたが当局には聞こえませんでした。OMさんもそのうちいなくなったので、リターンがは無かったのでは???
その後常連のUA4UDFが出てきまして、EUで一人だけ強く入感しておりました。その他は聞こえる気配無し。今日からのJIDXでどのくらい聞こえるのかな?? ちょっぴり期待!
160mをワッチする以外、最近は殆どPSK31に出ている。夜間は20mで朝方は40mとその繰り返しだ。昨晩も20mの調子は良かった様で、1時間半位連続して呼ばれてQSOしていた。
しかし、20mは相変わらずUゾーンが多く5局に1局Uゾーン以外がくればよい方だ。QRZ EuropeいしないとUA9,0が沢山呼んできてグチャグチャになってしまう。
その点、40mはUゾーンも多いが割りと分散して呼んでくるのでこちらの方が楽しい。今朝の40mではUA3、UN7、EU、OK、SP、SVとバラエティに富んでいる。
RTTY(BAUDOT)より復調性は高く、近年はQRVする局の比率もかなり増えたのでPSK31は面白いモードだと思う。ただ、なれないと同調がシビアな事と隣接QRMでフィルタが無いとつぶされやすいという事かな。同調がドンピシャ合えば、重ねて呼ばれても大体解るのですがね。
そんな訳で、昨晩の20mと今朝の40mでPSK31だけで35局程QSOしました。最近CWは未交信局が少なくなりましたが、PSK31の場合殆ど未交信局なので楽しいですね。
さて本日も、夕方からJIDXのローバンドを聞いて特にパットしなければ、今夜もPSK31かな。