【景品表示法に基づく表記】

本サイトのコンテンツには、標品プロモーションが含まれている場合があります。

DIARY PR

[DIARY] さらば714X・・・メインバンド変更

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

公開日 2014年6月8日  最終更新日 2018年7月28日 by JE2UFF

今日は梅雨の中休みか、少々雲が多いが天候は良さそうなので、転勤に向けた準備に入ることにした。

当分の間(年単位)、戻ってくる事はなさそうなので、家族からの依頼もり、台風対策としてメインの714Xを降ろす作業に入った。

上げた時も独りで行ったので、降ろす時の方が簡単そうなので、これまた独りで行う事にした。

午前8時、見上げた最後の714Xの雄姿。

それでは作業開始。

クランクアップタワーなので、屋根すれすれまで降下させて、まずはリフレクターを撤去。再び少し上昇させて、180度反転。

今度は第2ディレクターを撤去。ここまで順調で約1時間。

次はタワーに上に上って、ラジエーターを撤去。ロープを使いながら殆ど独りでOK。だが、最大の難関は、ブームと第1ディレクターの撤去。

第1ディレクターまでは、手が届かないので、一気にブームと同時にタワーから外して、タワーにブームを沿わせながら一旦借り止め。その段階で第1ディレクターを撤去。

後はゆっくりとロープを使いブームを降ろして作業完了。バランと同軸はそのままマストに止めておきました。その内にケーブルを撤去する際に一緒に片付けましょう。

なんだかんだ・・・完全に撤去できたのが丁度正午でした。バラしながら降ろしていたので、やはり4時間くらい掛かりましたね。

昼食後、最後のバラしを行い、完全にパーツ状態となり庭に山済み状態で作業完了。倉庫にしまおうと思ったのですが、流石に疲れて500mも離れた倉庫に持っていくのは、本日諦めました。

再生して使うにしても、何時になるか分かりませんね。その頃には、新品のアンテナを買った方が多分・・・いいでしょうね。

714Xの無くなったタワーは非常に淋しくなりました。

タワーにはAFA30とCL6DXZだけとなり、最下部まで下げると正面から見えなくなるほど下げられるようになりました。これで、台風時のヒヤヒヤがだいぶ解消されると思います。

これからは、メインバンドが30mと6mの2バンドだけになってしまいました。

ブログの更新スピードも落ちそうです。来月からは転勤先になるので、無線など出来ませんので、ほぼ毎日から、ほぼ時々に変更です。

ほぼ時々なので、何時更新されるか・・・・本人も分かりません。

しかし、まだまだ続きますので、よろしくお願いします。

ABOUT ME
JE2UFF
年々若者のアマチュア無線人口が減る中、何時までも現役でやり続けたく、若き日の想い出を胸に、熱き思いを忘れないように「燃えよDX」と言うタイトルを付けました。単身赴任以降、過熱するDXスロットゲームに違和感を覚え、主力だったHFのアンテナも下ろしてしまったこともあり、燃えるような情熱からいろんな楽しみ方が有るんだ。そう思えるようになって、タイトルもむせん見聞録に変更しコツコツマイペースでやってます。 最近は6mの面白さのハマっています。
部材購入に困った時は!

digital-dxer.comからのお知らせ

アマチュア無線をやってて困ったことないですか?
何か作りたいが工具が無い、アンテナ作りたいけど材料が無い

そんな時、工具から小さな小物材料、はたまた無線機からアンテナまで何でも簡単購入ができるYahoo!ショッピングが便利です。
クリックすれば後は到着を待つだけ、近くて簡単便利なYahoo!ショッピング。