スポンサーリンク
SSPAの本体組立も、回り込みによるFET SWの破損等、細かなトラブルを抱えていたので、まずはオリジナルの状態で組み立てを進めており、後はFET SWの熱破壊さえなくなれば完了の状態。
コアも購入して対策の目処も立ってきたので、途中で中断していたCPU制御のコントロールボードの改造に着手し始めました。そもそも、なぜ途中で諦めたかと言うと、教えていただいたFWと使用している部品が合わずに、微妙なタイミングや計測値に違いが発生し、なかなか動作が不安定だったりしたためです。
当然ですよね。日本では売られていない部品をベースに作られていることと、開発用IDEもかなり古くて最新版を使用するとコンパイルエラーが発生するっていうこと。などなどあり、ちょっと持て余し気味でした。
少し余裕が出来てきたので、疑似環境を作成しソースを眺めながら直していこうかと思った次第なんです。

新たに自分で作成したキバンを用いて、FWの改造をしていこうかと思っております。またやることが増えました。
この実験を進めていくに当たり、50Vが出る実験用電源がほしいんですよね。30V/10A 程度の実験用電源がAmazonで8Kくらいで買えるんですが、50V/5A程度の実験用電源だれか断舎離する人いませんかね。
もしおられれば、送料程度で引き取るんですが。
そんな方おられましたら、ぜひ連絡ください。
ABOUT ME
スポンサーリンク
スポンサーリンク