公開日 2022年12月17日 最終更新日 2022年12月17日 by JE2UFF_Toshi
天気が崩れる前兆のようで、あれほど連日吹いていた強風が今朝はピタッと収まっている。予報では昼頃から雨で、今年最強の寒波がまたやってくると言われている。
コンディションもSSNが140も有っても、Blackoutのアラームが出されており、昨日は日中以降12m、17mをワッチしてもJAと近場しか見えなかった。

そう言う時には、リグの前にしがみつかずに工作でも行い、気分を変えるのが良いですよね。
作りかけのLNA-CTRLのユニット組立を実施しました。
既にLNA-CTRLの組立は終わり、トータルでのLNAのGainとNF測定は完了しているので、後はユニットに組み込むだけ。
それでは出来上がったパーツを使いユニットを組んでいきましょう。

決められた部品を大凡の位置に配置していきます。同軸リレーを2つ使用しようと考えたのですが、スペース的な問題(小型化をするため)で2つが1つになったCX800Nを使用することにしてスペースを節約します。
配置が終わったら、後は結線をして完了になります。いつもはバラックで組んでいたので配線がごちゃごちゃでしたが、今回はPWB化した関係で非常にすっきりしております。

後はPKGと各ユニットを接続する同軸を作成すれば完成ですね。
DXも楽しいですが、やはり工作をしている時の方が最近は楽しいかな。技術力があればリグでも作ってみたいんですがね。
[widget id=”custom_html-17″]