【景品表示法に基づく表記】

本サイトのコンテンツには、標品プロモーションが含まれている場合があります。

SATELLITE PR

[SAT] SatPC32のIC-9100設定

DIGI
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Loading

公開日 2023年4月30日  最終更新日 2023年4月30日 by JE2UFF_Toshi

 

GWの2日めになりましたが、今朝から大荒れの天候になっております。大雨だけでなく強風も吹いていますので、タワーは目一杯下げて風が収まるのを待っております。

 

HFもSSNは110を超えて来ましたが、思ったほどコンディション的には良くないようで、パッとしませんね。

朝からワッチをしてハイバンドでUSとのQSOを狙っているのですが、信号が見えても届きません。

針金アンテナにこの不安定なコンディションでは歯が経ちません。

自分の所では、HFもいまいちなのでSatのリグの交換作業を昨晩から行いました。IC-9700をやめてIC-9100への変更です。IC-9100の方が安定性が良いのが理由です。

交換後にはアプリも簡単に動くだろうと思っていたのですが、そうは桑名の焼き蛤で何だか上手く動きません。

IC-9700の時に必要だった設定が、IC-9100のFWには無いのでどうしたものかと思いながらチェックを入れたり外したり、いろいろやってみました。

結局設定したSatPC32は以下の通り

  1. ModelをIC-9100に設定
  2. CI-Vのボーレートを192000に設定
  3. アドレスを$7Cを選びAddress OKノボタンを押す(これを押さないと切り替わら
  4. Satellite Modeのレ点を外す
  5. 手動でSplitモードに設定する

 

特に、④⑤を忘れると動きません。

気になったことはSatPC32の表示周波数が変わっても、リグの表示が変わっていくのがIC-9700より遅い感じがします。(追従応答性が悪い?)

実際には衛星の周波数は1秒単位で動いていきますが、リグは1秒単位のリアルタイムでは動かないのですが、実際に変化しているのは10Hzの単位なので特に問題は無いかと思っています。

SoundModemで送信レベルを設定する際にも、送信時にVFO-Bに切り替わっており、VFO-Bの周波数もSatPC32の指定している周波数なので、送受の切替と周波数は問題ないようです。

これでIC-9100でもIO-117の運用が可能となりましたが、この風ではタワーを伸ばせないので、収まるまで実機チェックは延伸します。

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へほぼ時々 むせん見聞録 - にほんブログ村

 

ABOUT ME
JE2UFF_Toshi
年々若者のアマチュア無線人口が減る中、何時までも現役でやり続けたく、若き日の想い出を胸に、熱き思いを忘れないように「燃えよDX」と言うタイトルを付けました。単身赴任以降、過熱するDXスロットゲームに違和感を覚え、主力だったHFのアンテナも下ろしてしまったこともあり、燃えるような情熱からいろんな楽しみ方が有るんだ。そう思えるようになって、タイトルもむせん見聞録に変更しコツコツマイペースでやってます。 最近は6mの面白さのハマっています。
部材購入に困った時は!

digital-dxer.comからのお知らせ

アマチュア無線をやってて困ったことないですか?
何か作りたいが工具が無い、アンテナ作りたいけど材料が無い

そんな時、工具から小さな小物材料、はたまた無線機からアンテナまで何でも簡単購入ができるYahoo!ショッピングが便利です。
クリックすれば後は到着を待つだけ、近くて簡単便利なYahoo!ショッピング。