【景品表示法に基づく表記】

本サイトのコンテンツには、標品プロモーションが含まれている場合があります。

DIARY PR

[DIARY] DXLog.netがMMTTYでクラッシュするのはバグだった

キーボード
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Loading

公開日 2025年2月12日  最終更新日 2025年2月12日 by JE2UFF_Toshi

 

おはようございます。今日は天気が下り坂の予報です。夕方以降で雨が降る予報なので、少し気温は高めのように感じます。現在3℃で、風も無い穏やかな朝になりました。これからは一雨毎に暖かくなるんでしょうね。

 

 

さて、MMTTYを起動するとDXLog.netがクラッシュする問題について、GoogleのGroups.ioで調べて見ました。

DXLog,netのv2.6.13でRTTYコンテストに参加しようとしたとき、MMTTYが立ち上がると次のような画面が表示されてアプリがクラッシュしてクローズしてしまいます。

DXlog エラー

これがv2.6.13の時にだけ発生し、前のv2.6.12では発生しませんでした。今回のWPX RTTYはv2.6.12に戻してコンテストに参加しましたが、実際にはやはりリリースされた後、RTTYコンテストに参加しようとした人はこのエラーで悩んだようです。

Group.ioに投稿されたのは2月6日が最初の投稿のようです。

その後、開発者より周知のバグだという案内があり、次期バージョンで修正されるようですが、既にDeveloperバージョンではこの問題に対処したv2.6.14-develバージョンが有るようです。

v2.6.13でMMTTYによりクラッシュする問題が発生している人は、このv2.6.14-develをインストールして確認するようにとの指示が出されております。

 

当局も早速v2.6.14-develをダウンロードしてインストールし、2025WPX RTTYのファイルを立ち上げてみると、何事もなかった様に無事立ち上がり操作可能となりました。

 

次のRTTYコンテストまでに正規バージョンがインストールされれば、最新の安定版をインストールしますが、そうでなければこのv2.6.14-develをしばらく使ってみようかと思います。

一様これで一安心。

 

やはり、GoogleのGroups.ioは便利ですね。アプリのトラブルが発生した場合は、このGroupsから対象のアプリを探して、内容をチェックしていけば問題と対策を見つけられますね。

Chromeを使用すれば、翻訳が適用できるので全て日本語になり非常に便利です。

DXLabのDXkeeperでもだいぶ助けられております。

 

 

 

ABOUT ME
JE2UFF_Toshi
年々若者のアマチュア無線人口が減る中、何時までも現役でやり続けたく、若き日の想い出を胸に、熱き思いを忘れないように「燃えよDX」と言うタイトルを付けました。単身赴任以降、過熱するDXスロットゲームに違和感を覚え、主力だったHFのアンテナも下ろしてしまったこともあり、燃えるような情熱からいろんな楽しみ方が有るんだ。そう思えるようになって、タイトルもむせん見聞録に変更しコツコツマイペースでやってます。 最近は6mの面白さのハマっています。
部材購入に困った時は!

digital-dxer.comからのお知らせ

アマチュア無線をやってて困ったことないですか?
何か作りたいが工具が無い、アンテナ作りたいけど材料が無い

そんな時、工具から小さな小物材料、はたまた無線機からアンテナまで何でも簡単購入ができるYahoo!ショッピングが便利です。
クリックすれば後は到着を待つだけ、近くて簡単便利なYahoo!ショッピング。

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA