【景品表示法に基づく表記】

本サイトのコンテンツには、標品プロモーションが含まれている場合があります。

DIGI PR

[DIGI] 10mのZS8W撃沈で分かった事

12m
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Loading

公開日 2025年5月6日  最終更新日 2025年5月6日 by JE2UFF_Toshi

 

おはようございます。連休もついに最終日。思わず窓を眺めながら、「やっぱりな」と天気予報の的中に苦笑い。雨がぱらついてはいるものの、今はちょうど雨雲の隙間にいるらしい。でも、このまま晴れ間が続くとは思えない。そろそろ本降りになりそうな予感がする。

 

さて、昨日もZS8Wを求めて16時過ぎから本格的にワッチ開始。いつも通り20mにQRVしているようだ。この時間はLPだから、北米方面へアンテナを振ってみた。

コールが殺到しているわけではないが、LPだからこそ視認できる局も限られているようだ。

 

最初は「これかな?」という程度の微かな信号。それが、数シーケンスを終える頃にはしっかりデコードするようになった。20mは既にRTTYでQSO済みだが、他のバンドではまだ成功していない。せっかく見えていてコール数も少なそうだったので、迷わず20mでコール開始!

すると、驚きの展開が――!

まだ10分程度しかコールしていないのに…なんと!リターンが来た!嘘のような話だが、実際に1回でRR73まで到達。

20m LP

「こんなこともあるのか」と半ば呆れながら、次は12mにQRVしているとの情報をキャッチ。早速そちらへ移動。

 

12mはLPではなくSPのようで、そこそこの強さで入っておりますのでこちらはお客がかなり多い。

12mはLPではなくSP。そこそこ強い信号だが、さすがにここではライバルが多い。

すでにびっしりとコールする局が並び、隙間がない…。諦めずに少し上の方でコールしてみたら――

なんと!こちらもたった5分でリターンが来た!

12m 初回

しかし、2回レポートが来た後、別の局へと流れてしまい、こちらへは戻らず…。

まさかの展開に驚きつつ、「そう簡単には続かないよな」と苦笑い。レポートを5回以上送り続けたが、どうもダメそうだ。そこで、一旦仕切り直して再度コール開始!

 

すると…10分後に再びレポートが!
再びチャンスが訪れるも、またもやレポートが2回続く。「QRMで潰されるんだよな…」と内心嘆いていたところ、ついにRR73が返ってきた!

12m QSO完了

なんと…!コール開始からウォッチドッグでコールが止まる20分以内にQSO成立!

20mも12mもまるで奇跡のようだ。

先日の15mでは2時間以上コールしてようやく成功したことを思えば、あまりにもスムーズすぎる展開。

12m

 

気分上々で夕食をとり、しばしのんびりTVワッチを楽しんだ後、シャックへ戻る。

「17mにでも出ていないかな…」とチェックすると、どうやら10mにQRVしているらしい。

すぐさまQSYし、10mのワッチ開始。すると…12mとは比較にならないほどの局がコールしており、リグのスコープはまるで山のようになっていた。
信号は強い。だからこそ、猛烈なコールが飛び交い、デコードできた局の数は100を超えていた。

 

でも、ここからが大変だった――

 

夕食前に調子が良かったこともあり、意気揚々と参戦。しかし、まったく歯が立たず…。画面を見ていると、QRMが激しいのかレポートは届くものの、RR73がもらえない局が続出。

RR73が返ってくるときは連続でくるが、逆にまったく返ってこない局も多い。これはQRMが相当激しいのではないか…そんな気がした。

約1時間半ほどコールし続けたが、結果は惨敗。戦意喪失で撤退。

前回の17mでもそうだった。今回の10mも然り。日が沈むと信号が急激に強くなる。その分パイルが巨大化し、電波の届き方にもムラが出るのか、数時間コールしても反応なし…。

 

それでも、昨日は収穫があった!

20mと12mで20分以内にリターンを受けた時は、確実に先方へ電波が落ちていた感触があった。しかし、日が沈むとそのチャンスがぐっと減る。

6mの時に感じる受信信号が強くても、全然QSOできない片パスのような状況だ。

 

次回、10mや17mに日が沈む前にQRVできるかどうか――ここが分岐点になりそうだ。

現在のログは15mのみ確認済みだが、20m・15m・12mと3QSOを記録。

15mと12mはBand New!

 

やはり、この段階で10mでもQSOできたら最高だ。

 

 

ABOUT ME
JE2UFF_Toshi
年々若者のアマチュア無線人口が減る中、何時までも現役でやり続けたく、若き日の想い出を胸に、熱き思いを忘れないように「燃えよDX」と言うタイトルを付けました。単身赴任以降、過熱するDXスロットゲームに違和感を覚え、主力だったHFのアンテナも下ろしてしまったこともあり、燃えるような情熱からいろんな楽しみ方が有るんだ。そう思えるようになって、タイトルもむせん見聞録に変更しコツコツマイペースでやってます。 最近は6mの面白さのハマっています。
部材購入に困った時は!

digital-dxer.comからのお知らせ

アマチュア無線をやってて困ったことないですか?
何か作りたいが工具が無い、アンテナ作りたいけど材料が無い

そんな時、工具から小さな小物材料、はたまた無線機からアンテナまで何でも簡単購入ができるYahoo!ショッピングが便利です。
クリックすれば後は到着を待つだけ、近くて簡単便利なYahoo!ショッピング。

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA