公開日 2025年5月28日 最終更新日 2025年5月28日 by JE2UFF_Toshi
おはようございます。昨日は夕方から本格的な雨となり、夜間は結構降っておりましたが、予報通り明け方から小雨になり現在は少し明るくなってきました。今日は1日大丈夫そうです。
昨日はHFに比べて、6mのコンディションが良かった。午前中はEsの発生もあり国内だけでなく、大陸までよく開けておりました。
時間により信号の山谷はありますが、入感してくる信号は強力で一時期はビッシリと並んでおりました。
VUCC上、大陸方面は未だ未だ未交信なグリッドが多く、一番近場で一番稼げそうな場所でもあり為、オープンしている時間帯は目が離せませんね。
時折、JTAlertがNew GRID表示のアラートを出すので、取りこぼさないように必死にコールするのですが、向こうの電波が落ちて来るタイミングとこちらの電波が落ちるタイミングは必ずしも同じでは無いので、取りこぼしは結構発生します。
でも、次のチャンスがまた来ると思っていれば、面白いですよね。
最近使用しているMSHVは、最新版でも6mはマルチストリームになるので、Es等で数局から呼ばれた場合、瞬時に切替ができるので今度使ってみようかと考えています。
結局、午前中は未交信局が国内と大陸局を合わせて30局ほどQSOすることができました。
また夕方頃にはEUも開いたようで、呼ばれている局も見えましたが、自分の所では相変わらず見えずに、コールするのを指を咥えて見ておりました。
太陽活動の最高期という割にSSNが下がったきりでなかなか上がらず、コンディションは良くないといわれていますが、いつもと居りにEUが開けだしてきているみたいですね。
しばらくは、インド洋方面にアンテナを向けてワッチを続け、EUをコールする局が出てきたらアンテナを回して探るのが良いかなぁ。
そう言えば、盛んだった南北のパスも最近はなりを潜めて居る感じですね。今はVKよりも大陸局の方が毎日沢山見えますね。
しばらくは6m中心のワッチに変えてもいいかなぁ。
さて、雨も上がったので今日は久々に芝刈りに出かけてきますので、夕方までワッチは停止です。
