前回無線用のPC(Xeon Workstation)を入手して使用を始めました。HDDからSSDに変更しただけで爆速になリ満足していましたが、更に起動時間短縮でWindows11へのUpdateを検討しました。
以前に、このWorkstationがWindows11へのUpdateに対して何が問題なのかを調べた記事を書きました。
その調査結果では、CPUが第5世代のXeonなので、これだけが対象外になっていることが判明し、Windows UpdateはCPUをチェックしていないと言う情報から、今回Windows11へUpdateしてみましたので、その手順を紹介します。
Windows11のインストール準備
まず、MicrosoftのHPに行くとWinsows11用のISOファイルを入手することができますので、まずはそのファイルを入手します。
圧縮されていますので展開します。
このISOファイルのSetupを直接起動すると、またPCの環境チェックが始まってしまいCPUが対象外と言う事でインストールできなくなるので、それを回避します。
※世の情報ではReseditでTMPとかCPUを偽装する手順が公開されていますが、自分の場合はCPU以外は全て条件を満足していますので、レジストリーの修正は行いません。
まずかいとうすると、Win11_isoと言うフォルダーができますので、その中身を見ます。
その中にsourcesと言うフォルダーがあるので、それを開きます。
その中に、appraiserres.dllと言うファイルが有り、これが最初にPC環境をチェックするプログラムなので、これの拡張子をoldに変更します。
appraiserres.dll → appraiserres.dll.old
こうすることで、.oldを削除すれば直ぐに元に戻すことができます。
簡単ですが、これでWindows11をインストールする事前準備が完了です。
Windows11のインストール設定
事前準備が完了したらインストールをしていきましょう。
Win11_isoフォルダー内のsetup.exeを右クリックして管理者として実行を選択します。
インストールが始まると下記の画面が出ます。
ここでセットアップで更新プログラムのダウンロード方法の変更をクリックします。
初期値では更新プログラムをダウンロードするが推奨になっていますが、このままだと更新プログラムが起動して、またインストールを妨げてしまうので、この時点では今は実行しないを選択します。
※全てインストールが完了した後に実行しますので問題ありません。
次へをクリックすると、次のライセンス条項が表示されますので、同意するを押して先に進みます。
インストール準備が完了しましたので、インストールを押してインストールを開始します。
Windows11のインストール開始
ブルーの全画面表示になり、インストールが開始されます。
最終的にインストールが完了し、再起動されます。
再起動後、Windows10の見慣れたDesktop画面から、Windows11のDesktop画面が立ち上がってきます。
Windows11が無事インストールされました。特に問題も無くスムーズに完了です。実際に使ってみて不具合が発生した場合は、10日間以内ならWindows10に戻すことができますし、最悪はオリジナルがHDDの状態で残っておりますので、HDDで起動しもう一度SSDへクローンすれば元の状態に戻ります。
更新ファイルのインストール
インストール途中で、更新ファイルのインストールをパスしましたので、インストールが完了した時点で改めて更新ファイルをインストールし、最新状態にマシンをします。
更新ファイルのチェックを実施すると、4つのファイルが見つかりましたので、これらを全てインストールします。
全ての更新ファイルがインストールされて、再チェックしても最新の状態ですになりました。
これで完全にWindows11のインストールが完了しました。
転ばぬ先の回復ファイルの作成
これでWindsow11が使用できる状況になりました。
しかし、何かあったとき(インストール後10日を過ぎた)にWindows10をHDDから再起動をするのは面倒くさいので、転ばぬ先の回復ファイルをUSBに作成しました。
これは個人設定等を含めてシステムファイルを回復ドライブとしてコピーすることで、何かあった場合USBデバイスから起動すれば、元の状態を復元できると言う事です。
ここまでやって、何かあったときでも問題無く元の状態に復帰できるようになります。
後は、定期的にJTDXやJTAlerm、GridTrackerの設定やLogをバックアップできるようにすれば完了です。
他のPCは全て外付けHDDが付いており、毎日差分をバックアップする設定にして実行しております。
このWorkstationも外付けHDDを購入して、その体制を作っていこうかと思います。
これで保有する全てのPCがWindows11になりましたので、操作も設定もみんな同じになり、ファイルを探したりする迷いが無くなりました。
Windows10の環境で動いていた無線用のソフトも無事引き継がれて、問題無く動いております。