おはようございます。昨日は、蒸し暑さが肌にまとわりつくような一日だった。
時折、小雨がパラつくものの、基本的には曇り時々晴れといった空模様。
「今年の夏は例年以上に暑くなるらしいが…去年も十分暑かった。これ以上となると、さすがに厳しいな。」
いよいよエアコンがフル稼働する季節がやってくる。
さて、太陽黒点数は少しずつ増えているものの、コンディションは相変わらず冴えない。
朝の時間帯は17mくらいまでは何とかDXの信号が見える。
しかし、15m以上はまったくダメ。
12mや10mのかつての勢いは、すっかり影を潜めてしまった。
「せっかく黒点が増えてきているのに、これでは期待できないな…。」
しかし、日中の6mのEsは、変わらず活発なようだ。
大陸局の信号はよく入感しているが、CQを出してもなかなか応答がない。
そこで、戦法を切り替え、流しっぱなしにして未交信局が出てくるのを待つ作戦へ。
夕方になり、いつものように17mへ。
しかし、朝の不調な流れをそのまま引きずっているようで、思ったほどDXの信号は伸びない。
CQを出しても、返答はまばら。
「なんとか粘ってみたが、成果はイマイチ…。」
夜、夕食を終え、40mをワッチしてみると——
「おっ、こっちは賑やかだ!」

北南米全般に、良好な信号が入っている。
WASのコンプリートを目指して、残りのエリアを探してみるが——
「なかなか巡り合えないな…。」
目標達成には、まだしばらく時間がかかりそうだ。
ここ最近の傾向を振り返ってみると、やはり朝晩は40mが最も安定している気がする。
しかし、平日は朝4時からジムに通っているため、QRVできるのは日曜日くらいしかない。
「朝の40mは厳しいが、ならば夜間の40mを楽しむしかない!」
しばらくは、この方針で運用していくことになりそうだ。
