公開日 2025年9月21日 最終更新日 2025年9月21日 by JE2UFF_Toshi
おはようございます。今朝は明け方に急激な大雨が降りましたが、現在は雨も上がり陽射しが戻って来ました。未だ涼しいですが、この陽射しだと日中はまた暑さが戻ってきそうです。
さて、昨日のハイバンドはものすごく良かったですね。朝早くから12mではカリブがオンパレードで、コールする隙間が無いくらいでした。
V2、FG、V4、PJ7と入り乱れてパイルが起こっております。特にV26Kの信号は無茶苦茶強くてピークでは0を超えました。
カリブがこんなに強く入ってくる経験は今までなかったので、こんな強さに驚きです。その分パイルは半端なく、上から下までビッシリと呼んでいます。
しばらく呼んではみましたが、一向にかする気配も無くやはり北から東の局が多く拾われておりました。
時折コールを止めて開いている場所を探していると、デコードしている内容ではFG4NOをコールしている局も見えます。しかし、この時点ではそんなに多くないですが、V26Kの信号が落ち出すと今まで拾われなかった局がこちらの局へのシフトが始まりました。
自分も呼ぼうかなと思ったときに、V4/K0YAの信号が見えました。こちらは未だそんなに多くの局が呼んでいません。
以前、V47JAでNILを経験していたのでリベンジでV4/K0YAをコールする事にしました。
しかし、他のカリブのパイルが大きくなりV4/K0YAをコールする局もパイルが段々と大きくなっていきました。
多くの局が強いカリブを呼んでいますので、相変わらず隙間がありません。また、カリブ局はJAだけでなくWを含めた他へも応答していますので、空いていそうなDFも実際には他の地域で使用しているようでなかなかリターンがありません。
折角沢山強くカリブが入っていたのに全滅かと思ったとき、やっとリターンが返って来ました。
なんとか無事QSO完了。

午後にはLoTWへLogを上げてくれたようで、無事CFMすることができました。V47JAのリベンジはなんとかすることができました。
その後はWも沢山入り出したので、混乱する12mを避けて10mへQSY。しかし、10mはWで大賑わいしており、こちらも混信が半端ないようです。

12mもそうでしたが、この10mもWの入感状態が半端なく良く、USA-CAのCountyを稼ぐには絶好のチャンス。Wを積極的にコールし、未交信局中心にQSOを進めて行きました。
先のカリブもそうですが、この時期からこんなに沢山の北米が入り出しているのでコンディションさえ良ければかなり楽しめそうです。
今朝も12mは北米で賑わって下ります。今朝のカリブはHIが沢山入感しているようですが、東海岸が良く入っていますね。

今朝もまたハイバンドはかなり楽しめそうです。
にほんブログ村 ↑ブログランキング参加中。クリックでランキングが上がりますので、ご支援をお願いします。
