公開日 2025年10月20日 最終更新日 2025年10月20日 by JE2UFF_Toshi
おはようございます。朝起きたときには雨が降っておりましたが、現在は上がっており多分このまま午前中は曇りではないかな。雨が降った分若干気温は高めとなっています。
さて、一昨日には見事に撃沈した12mの5K0UAですが、昨日は何とかりべんじすることができました。
早い時間より20mに出ていた5K0UA、皆さんはよちらをコールしているようで12mに出てきた時には未だ呼ぶ局も疎らでした。ここの所、どのバンドも5K0UAをコールするJAは60局以上でコールしているので、パイルになるとなかなか順番が回って来ません。
一方でパイルに成っていないときは、やはりチャンスはかなり上がります。正に昨日の12mがそんな感じでした。

完全なパイルに成る前なので、こちらのレポートがそんなに強く無くても潰される確率がかなり下がりますので、1回でRR73をもらえる可能性が高いです。
一昨日はレポートまでもらえましたが、その後は潰されてRR73は返ってこずに知りきれとなってしまいました。30mも同様でした。
12mのリベンジが出来たので、その後20mにQSYしてみたのですが、ワッチしていると午前中はどうやらJAを相手にせず、NA、SA、EUに対してパイルをさばいていたようです。
信号も強かったのでJAが束になってコールしていたのですが、見ている間ではJAにはリターンが有りませんでした。著名なDXerの方々が呼んでリターンがないのですから、自分には有るわけ無いと早々に呼ぶのをやめました。
午後になり信号は更に強くなり、今度はJAとアジア中心のリターンに変わったので、早速コールを開始。

ワッチ早々にSQBさんにリターンが有ったのを確認。その後も2エリアの局が立て続けにピックアップされているので、丁度電波が落ちる位置に来ていると判断し、ウォーターフォールの空いている所でコールしていると、以外と早く順番が回って来ました。
潰される事も無く1回のシーケンスで完了。やはり電波が落ちる時期に合致したようです。
土日の状況を見ていると、どのバンドでも大きなパイルとなっているのが5K0UAですね。一度パイルになるとなかなか歯が立ちません。次にPJ6Yですが、思った程パイルが大きくないです。やはり、カリブの真ん中と南米に近いカリブとの差でしょうか。
昨日からD2Aも意外と大きなパイルに成ってきていますね。D2UYがアクティブに出ていたので、D2Aはそんなに需要がないのかと思ったのですが、パイルが大きいのには意外でした。
FW5Kも出だしましたが、既に160m~6mまで終わっているのでいまいち触手は伸びません。
個人的に狙っているのは5K0UAの10m、PJ6Yの40m、D2Aの17mなのですが、未だ巡り会っていません。
この3つを中心にワッチをしていきたいと思います。
どのバンドも活気があって楽しいですね。
にほんブログ村 ↑ブログランキング参加中。クリックでランキングが上がりますので、ご支援をお願いします。
