【景品表示法に基づく表記】

本サイトのコンテンツには、標品プロモーションが含まれている場合があります。

CONTEST PR

コンテストの感触

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Loading

公開日 2005年1月1日  最終更新日 2018年4月21日 by JE2UFF_Toshi

 今日はSARTGのNEW YEAR RTTY CONTESTが実施された。夕食前にどんな状況か久しぶりに覗いてみた。7MHzだけだがJAを含めそこそこの局が出ていた。JAはどちらかと言えば呼びに回っているようだった。当方もアジア地域だけDS、VR2、DU、UA0等5局程度QSOした。
このQSOで解った事が一つある。714Xは受信の時より送信の方がビームが切れているようだ。アンテナの方向がロングパスのヨーロッパを向けたままの状態ではDUは右サイドバック方向に当たるが、受信をしている場合にはS6程度で入感し復調も全然問題ない。しかし、呼べど叫べど応答が悪い。こんなに近いのにQRZ?だなんて。同じ状況がUA0でも起こっている。UA0の場合はもっと酷く、QRZ?だけではなくコールが取れた後もAGANの嵐。どうなってるんだい。UY9もビームを向けたら一発。まあ相手の設備状況もありますが、耳より飛びの方が影響が有ることは間違いなしですね。以前に使用していたAFA40改の時はここまで酷くなかったです。もっともフェーズ・ドアレーの2エレですからバックサイドの切れについてあまり気にした事は有りませんでした。
それとリグの特性は改めて再認識しました。UA0とVR2が約400Hz離れて出ていました。両方S9です。でも両方がちゃんと分離出来て復調出来るしかぶりの影響も受けない。250Hzのフィルタのシェープ・ファクターのすばらしさを物語っています。これはDSPによるデジタルフィルタの特性がいかに理想的なのかを語っていますね。以前のIC-780の場合では分離は確かに出来ますがかぶりが酷かったです。特にUゾーン(死語)の信号は動きますので、スタンバイしてみるとRITで追わないと復調出来ない位動きますからね。それだけ動くと言うことは近づく可能性が大いに有り、かぶりやすいと言う事ですから。特にTPFを入れなくても十分に復調は可能でした。
これら今回感じたことの検証を来週末のARRL RTTY ROUND-UPでもう一度してみたいと思ってます。しかし、RTTYは聞くタイミングも有ると思いますが出ている局が少ないですね。コンディションはそんなに悪いのでしょうか。一度パイルになると沢山出てきますが、普段はCQDXすら聞こえず淋しい限りです。

ABOUT ME
JE2UFF_Toshi
年々若者のアマチュア無線人口が減る中、何時までも現役でやり続けたく、若き日の想い出を胸に、熱き思いを忘れないように「燃えよDX」と言うタイトルを付けました。単身赴任以降、過熱するDXスロットゲームに違和感を覚え、主力だったHFのアンテナも下ろしてしまったこともあり、燃えるような情熱からいろんな楽しみ方が有るんだ。そう思えるようになって、タイトルもむせん見聞録に変更しコツコツマイペースでやってます。 最近は6mの面白さのハマっています。
部材購入に困った時は!

digital-dxer.comからのお知らせ

アマチュア無線をやってて困ったことないですか?
何か作りたいが工具が無い、アンテナ作りたいけど材料が無い

そんな時、工具から小さな小物材料、はたまた無線機からアンテナまで何でも簡単購入ができるYahoo!ショッピングが便利です。
クリックすれば後は到着を待つだけ、近くて簡単便利なYahoo!ショッピング。

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA