今朝も気合い一発、早起きをしてJ5狙いを実施。本日はゴルフのため朝のワッチ時間も限られており、出始めが勝負と決めていた。
起きて聞いてみると、なななんと40mのノイズレベルが低くATTを入れなくても十分耐えられる状況だ。なんか起きそうな予感。バンドをぐるぐると回しながらJ5DOTを待つ。
所々でパイルが有る、7013のBY4RSA/4はIOTAサービスだ、7017ではR10DIGが猛パイルになっている。今日はJ5は何処に出てくるのだろうか?その時!HGYさんが7022をスポット。
お~、今日ははっきり聞こえる!!! これならコールバックが有っても十分コピーできるぞ!Up指定なので何処を呼んでいるか確認すると、みなさんはUp0.5-1くらいで沢山呼んでます。この団子状態では抜け出せないなと勝手に判断。
それではと、DOTさんの要求でもあった「広がって、CWのスピードを落として呼んでくれ」を思い出して、一人離れたUp1.75でゆっくりとキーイングしていた。
最初は・・FF?
俺かな??
再度コール
JI2VFF・・・
あれ、やっぱ俺じゃないかな?更にスピードを落としてキーイング。
JE2UFF
お~、俺だ。
そんなわけで足かけ4日になりますが、やっと40mでゲットする事が出来ました。4:56の事です。やはりあの団子状態から抜け出ることは非常に難しいと思いますので、誰も出ていない周波数を探して出たのが勝因ですね。
実は昨日、ワッチしていて拾っていく周波数を確認しておきました。
おおよそ2.5KHz感覚で拾っていたので、今朝も同じだろうと思い周波数を確認するとUp1とUp1.5には既にコールする人達が居たので、あえてUp1.75で呼んだのでした。これが大正解だったようですね。
駄目元で呼び続ける方法も有りますが、確実にコールバックが確認出来ないような状況の時はゆっくりワッチをしてオペの特徴をチェックするのが良いですね。そうすれば、翌日結構なチャンスが広がります。これは昨シーズンローバンドを運用して学んだ事の一つです。
おっと時間が、それでは今朝はこれまで。ゴルフに行ってきます。
狭間を狙え!
JE2UFF
スポンサーリンク
ABOUT ME
スポンサーリンク
スポンサーリンク