公開日 2008年10月7日 最終更新日 2008年10月7日 by JE2UFF_Toshi
今朝もだいたい定刻の起床でワッチ開始。低い方のバンドは全然聞こえません。160mでDJ0MDRも蚊の鳴くような信号でしか聞こえません。しょぼいアンテナなのでしょうがないですが・・・それにしてもね (´・ω・`)
80mは5時前半はノイズの海原が続いています。かろうじて5時半を回ることろより常連局の入感が有るようですが、ここで聞くといまいちです。
40mも同じで4時台から5時前半は信号も全般的に弱いし強い局にコールしてもリターンが無い。相変わらず7001でJ28JAが出てEUとQSOしたことがしているのですが、J28JAの信号は非常に弱い。ビームがEUか、はたまた本当に弱いだけなのか???毎回謎です。
今朝は7004でII4DPがずっと出ており、結構EUからパイルになっている。何処か特別なところから出ているのか、はたまたIOTAなのか・・・よう解りませんがそこそこのパイル。いい気になって呼んでみるが5時半前は全然駄目。CQを出しているときに呼んでも駄目なんですよね、これがまた不思議な片パス状態。しかし、5時半を回るとアレ不思議信号も上がってくるしコールすれば直ぐに返って来る。最近特にこの時間帯によるコンディションの違いを体感する事が多いですね。
しかし、そのような片パスなのかと思っているときに7028にいたDL7FA等は同じ時間帯にリアル599の信号。コールすれば直ぐ返ってくる、まか不思議。Iへ反射する部分の電離層密度は低く、DL方面への反射する電離層密度は濃いのでしょうか。電離層の状態が3Dでかつ色の変化が雲の流れのように解るようなソフトが有ると良いですね。まあそれに近いようなソフトは見たこと有りますが、任意の2点の地域を入れて予測するんですがね。
話は元に戻して、やはり5時半過ぎからの約1時間が一番おいしいような気がしますね。9H3UTも5時半過ぎに出てきましたから。この時間帯に出てくると、信号も強いですがその分パイルも大きくなる。パイルが大きくなる前は呼んでも飛ばない、パイルが大きくなれば当然食い込めない。結局、どっちでも結果は同じだったりして。でも信号が強くなってきたときは、オンフレ以外の場合呼ぶ位置さえツボを抑えれば1発なんですが、このツボを見つけるのがね。
そうそう、昨晩のT30XXもUp指定で何処を拾っているのか解らない。かなりのパイルで先方は識別できないのかリターン率も良くないし、QSOにテンポが無い。あれだけの局が一変にコールしていれば、多分聞いている方はうなった信号しか聞こえないんでしょうね。それを聞き分けろと言うのは確かに酷な話だと思います。結果、みんなが呼んでいる位置より外れたところで呼ぶのが正解!
多分皆さんは(私もそうですが)拾われたポイントで呼ぶことが多いと思います。しかし、実際には同じ考えの人が沢山居るわけで、その周波数はコールの山になりそこでは既に遅しとなるのです。実際は拾われたポイントの500Hzくらい上で呼ぶのがコツかな。(あっ、言ってしまった。これでチャンスが遠のいた)
更に言うと、リグの特性が大きく左右され特に最近よく使われるIC-706とかIC-7000の操作性を理解すると自ずと呼ぶポイントが出てくるようです。(らしい事を聞きました)
今朝は余談が多くなりました。結局ワッチはしていたものの、3局QSOで終わり。なかなかCQでも出さない限り1STの局には巡り会わないですね。今朝も呼ばれている局は殆どが既にQSO済み。それを呼ぶ局は未交信なのに・・・ 世の中そんなものですね。
平日は朝から夜にシフトした方が良いかもね。お~、7007.6で5N/LZ1QKが出てきましたね。そこそこ聞こえますがこのパイルでは出勤に遅れてしまうのでパスです。
ではみなさん夜半にでも、FB DX