スポンサーリンク
夕食前、丁度日没頃から80mを聞いている。よ~く耳を澄ませばDXも聞こえているではないか。しかし、JCCサービスをしている局も3510以下におりてきているので、国内QSOのQRMgaかなり激しい。
そんな中で、見つけたCQ。3505で弱いながらもハッキリと聞こえる信号で、打ったコールはPY2XB。久々というか、この時間あまり聞いていなかったので久々と言うこと。
CQが終わりStand-by・・・・・ 怒濤のようなJAのコールが始まる。しかし、ピックアップされたのは7,6のOMさん2名。その後はWとQSOしてCQ連発。CQの後に呼んだがじぇんじぇん駄目のようで、諦めて他をワッチ。
その3505の直ぐした、3504.5でZL1AZEがCQを連発していた。皆さんPYに聞き入ってZLには関心がないようだ。誰も呼ばなかったのか、他の局をコールしに3506に出ていましたね。
後は、3510でFK8CPがそこそこの強さで入っていましたが、Up指定でふらふら動くようで上手く拾っている場所が解りませんでした。まあ、10月に1度QSOしているので今回は見合わせ。
最後は3503.8でN7XMが強力な信号を送り込んできていました。流石に西海岸、強いですね。
そんなわけで、夕食前に1時間聞いていましたがそこそこ聞こえるようです。しかし、殆どがクラスターにスポットされていませんので、自力で探さないと見つかりませんね。
クラスターに頼らず、自力でワッチすると思わぬクリスマスプレゼントが有るかもね。
さあ、夕食です。
ABOUT ME
スポンサーリンク
スポンサーリンク