スポンサーリンク
公開日 2012年7月7日 最終更新日 2012年7月7日 by JE2UFF_Toshi
おはようございます。今朝は前線の通過と重なっているようで、夜中からの風雨が激しさを増しています。
まあ、先月の台風ほどではないですが、そこそこの風は吹いています。瞬間で10mくらいでしょうか。ガタガタと雨戸を揺らす音が耳に付きます。
生活習慣で、こんな状況でも何時もと同じ時間に起床。折角なのでワッチをしてみましたが、屋根すれすれのアンテナではいまいち。
何時ものRTTYは静かなものですので、PSKをスキャンしてみました。流石、こちらは何局か出ているのが確認出来ます。
出ているのはSV、UR、4Z、UA3と大体何時もの常連。一番強かったのは、アンテナが西を向いて固定されている関係で、4Z5UNでした。CQ AMERICAを出してNAを呼んでいたので、特にコールもせず見ていました。
自分でもCQ出してみましたが、SV1AZTに呼ばれただけで、その後は何も音沙汰なし。天候も天候なので、本日はこれでおしまい。
本日は無線はお休みにし、女子全米オープンでもじっくりと見ますか。
今日も見に来て頂き、ありがとうございます。
ABOUT ME
スポンサーリンク
スポンサーリンク
こんにちは、
私はDIGIKEYER2とSoundBlasterX-Fiを所有しているのでですが、どちらの方がデジタルモードに
適していますか?リグは756PRO2です。ちなみに
アンテナはATU+ループになると思います。
PCからのノイズに手こずっています。
よろしくご指導ください。 多田
多田さん、こんにちは。
microKEYER IIの時はSB X-Fiの方が明らかに良かったですが、現在使用しているDIGIKEYER IIの場合は殆ど差が無いです。接続や入出力調整が簡単な分、DIGIKEYER IIの方が良いのではないでしょうか。RTTY/PSK/JT65全部使えるので便利ですし、ケーブルがすっきりして良いですね。