公開日 2013年4月10日 最終更新日 2013年4月10日 by JE2UFF_Toshi
おはようございます。SSNが150を超えて、今朝は162まで到達しております。おかげでハイバンドの調子はすこぶる快調のようです。
昨晩も帰宅後、夕食を済ませた後に20時半頃からハイバンドをワッチしてみると、15mではEU方面が快調に開けておりました。
10mも良かったようで、AF東海岸へのパスも有りC9辺りがアクティブだったとの情報も有りました。
当方は何時も通りに15mでPSKの運用を・・・ 意外と一定の周波数付近に集まって出ているのが確認出来、何時も出ている周波数でしばらくワッチした後、空いていると思いCQを出していると、当局をコールする局と、多極をコールする局が、50Hzの幅に出てきた為にQRMMMで当局をコールする局がコピー出来ず。
PSKを運用する際には、USB-DATAモードで帯域を50Hzにまで絞って受信しているのですが、50Hzの間に出てこられると・・・
しょうがないので、結構上の方の周波数へ移動し再びCQを・・・
やはりコンディションが良い為、QSYしても直ぐにコールしてきてくれます。最初に呼んできたのはRA2FKD。なんと!Kaliningradです。RTTYやCWではそこそこQSOしておりますが、PSKでは記憶が無いので初めてかと・・・違ったかな?
その後もG、HA、F、HB9、UT、SM、EAと広範囲に渡って、21時半までの約1時間の運用でしたが、10局程QSOすることが出来ました。
SSNの上昇と、夏型のような春のDXシーズン到来で、夜間のパスが楽しめるようになり、朝型から夜型へシフトしたほうが良いかもしれませんね。
10mもスポット的にパスが開けるように成ってきたのかもしれません。夏枯れになる7月までの間、ハイバンドが楽しそうです。
当地では、昨夜半から再び風が吹き出しました。今朝は、結構な風がまた吹き始めております。
時折ですが、10mをオーバーし12m程度になる強風が吹いております。天気図を見ると、等圧線の間隔は拾いのですが、一時的な西高東低の気圧配置になっているのが、一つの原因なのかもしれません。
そんな訳で、今朝もタワーを下げたままでのワッチです。夜間のパスが良い為、朝方の30mもノイズが多くて、朝のDXはいまいちな感じです。
そんな中でも、今朝比較的良く聞こえていたのはPA4VHF。30mに非常にアクティブな局ですね。また、久しぶりにEX2Fの信号も聞きました。
本体は非常に弱かったのですが、EUがそこそこ呼んでプチパイルになっていたのは、ZA/IZ4JMAです。後聞こえたのはS57UW、UA0ZCくらいだけでした。
JAからは、7のOMさんではなく、7Nのコールで/0でよく出ているOMさんがCQを出してDXとQSOされておりました。
7NのOMさんも非常にアクティブで、何時もDXに呼ばれ続けており羨ましいなと思っておりました。
意外と、1つのバンドモードでアクティブに出ていると、パイロット局的な存在になるので、認知度が上昇し、コールしてくる局も増えてくるようです。そこまで根気強く、一つのバンド・モードで運用するためには、かなりのこだわりが必要かもしれませんね。
当方は、最近は運用の軸足をPSKに移して、PSKバンドに誰か出ていれば、PSKを運用するようにしておりますが、バンドは絞っていないので、この辺にこだわりが足りないのかもしれません・・・
近年、台風の直撃率も上がり、冬場から春に掛けて強風が吹き荒れる期間が多くなってきているので、そろそろバンドを絞って運用するほうが、運用時間も絞り込めるし、強風に対する精神的な負担も減らすことが出来るのでは、なんて考え出しました。
何か、守りのモードに入ってきたかな・・・
今日も見に来て頂き、ありがとうございます。