公開日 2023年12月27日 最終更新日 2023年12月27日 by JE2UFF_Toshi
おはようございます。今年も残すところ5日になりましたね。少し気温も緩んだのか、朝起きる時に勢いを付けなくても良くなりました。寒いと起きるだけでも気合いが要りますからね。
さて、針金アンテナを使っているときは全く関係が無かったLPですが(厳密に言えばエコーが掛かってデコードし難い)、ビームに変えてLPのすごさを久々に体験しました。
バンドは17mでしたが、LPはやはり信号が強くてSPよりもQSOがしやすく感じます。
QSOがしやすいというのは、以外と簡単にリターンが有るし、呼ばれるケースも非常に多くなると言う事ですね。
SPの場合にはあまり連続で呼ばれることが無い感じですが、LPの場合お互いの信号が強いので、呼ばれ出すとかなり長い間呼ばれる感じがします。

そしてもう一つの魅力が、SPではパイルに勝てそうもないような局でも、意外と簡単にリターンが有ったりすることですね。
呼ばれ続けると言う事は、こちらの信号も安定して届いていると言う事になりますので、やはりパイルにも強くなるんですかね。
タワーが昔のタワーに比べると5m低く、現状のもう1基のクランクアップと比較すると7mも低くなりますので、過度な期待はしていませんでしたが、それでも17mでは十分なようです。
昨日は、今まで殆ど見たことないC31の信号も安定して見えました。逆にEU全般に強すぎてC31も強いのですが、それ以上にみんな強くてQRMで被されるケースが多かったです。
しかし、呼んでみると意外や意外、直ぐにリターンが有りました。

RTTYではQSOしたことがあるC31ですが、FT8では初めてであり当然17mはNewですね。C31KCとQSOしている間にも、EUがパラパラ呼んできてこちらのQSOが終わるのを待っておりました。
折角呼んできているので、こちらも応答をしているとあれよあれよと言う間に、そこそこの数とQSOすることになりました。
秋の夜、6mでLPでカリブの信号を見ていた頃もかなり強かったですからね。やはりLPの方が珍しい局に対してはチャンスが有るかな。