公開日 2025年1月27日 最終更新日 2025年1月27日 by JE2UFF_Toshi
おはようございます。今朝はPCがトラブり、ブログの操作ができずに、復旧までかなり掛かってしまい、こんな時間になってしまいました。定期メンテの必要がありますね、
昨日も朝からワッチ開始。10mも良かったですが、やはり12mが調子が良いのを継続しているみたい。
日中は外出をしていたので、15時過ぎより再びワッチを開始。全般的にはやはり12mの方が10mより良い感じに思えます。
何時も通りにEUに相手をして頂いていると、10mにS7が出ている情報が・・・
S7は160m、80m、17m、10mが未交信なので、是非とも10mはQSOしたいと思い、12mから10mにQSY。
QRMも多いですが、割と安定して入っております。
早速、何時もの高い周波数でコールしてみます。
しばらく呼んでもまったくリターンが無い。一旦送信を中止し、2シーケンスほどJAの出ている周波数とピックアップする周波数を確認してみる。
割と高め弐出ているので上でも良いかなと思っていたのですが、どうやら上の方はあまり拾っていない。
午前中のHP1EUAもそうでしたが、以外とQRVしている近くの周波数をピックアップしているんです。
それではと、2シーケンスほどチェックして空いているように見える周波数でコールすると、なんと今度は数分でリターンが有りました。

上の方でコールしている間は、幾ら呼んでも見向きもされず5分以上コールしても、かすりもしませんでしたが、周波数を近くでかつ下げたら直ぐにリターンが。
毎回思うのですが、上から下までまんべんなく拾っている局出ない限り、どの辺を中心に拾っているかを、やはりチェックしてから呼ばないと時間を浪費するだけですね。
確かこの局はLoTWに対応していると思いますので、これで10mが1Upできるはずです。
この1つ1つの落ち葉拾いが大切ですね。
