公開日 2023年7月27日 最終更新日 2023年7月27日 by JE2UFF_Toshi
おはようございます。連日殺人的な暑さが続いております。今日も暑くなりそうな予想ですね。室内にいてエアコンを掛けすぎると、気温差が激しくなり人間環境試験をしているみたいになり、余計に調子が悪くなりますよね。冷房もほどほどにしないと。
さて、今朝も丁度良いタイミングでIO-117が回ってきたのでアクセスをしてみたのですが、いつもと比べて何だかおかしいのです。
よく分かりませんが、TMLのような信号を数秒間垂れ流し状態になるんです。そうなると、信号を送ってもデジしないし、なんだかいつもと様子が違っております。
こんな感じで切れ目無くパケットが垂れ流し状態になります。この状態が頻繁に来るから困ったモノですね。
EUのパスから、北米パスになる間ずっと発生しておりました。おかげでEUパスの時は、Newの局を見つけたのですが、QSOには至らずです。
この状況は90度を過ぎたあたりからは無くなりました。その時刻にはVK5DG/9がQRVしてきて、コールする局で大賑わいです。
最初に出てきた時は、RG31のLocとCQの時に表示していた気がしましたが、今日はRG30xx表示になっております。LoTWに一昨日QSOしたときのデータが上がっていますが、LocはRG30xxになっておりますので、RG30xxが正しいのでしょうね。
変なパケットも収まったようで、コールした方はだいたいQSOできたんじゃ無いでしょうか。
ただ、朝の時間は丁度IO-117のQRG付近にコールを言わないモービル局が何時も出てきて居座るので迷惑モノです。
周波数決め打ちで出ているグループはコールサインを言わない局が多いですね。コールサインを言えない事情でもあるのかな。
[widget id=”custom_html-17″]