DIARY

7メガノイズ その2

 今朝もノイスが出てます。昨日は写真を撮るのにHOLDするのを忘れてましたので、今日はちゃんとHOLDして見やすくしてます。
 JI1ANIさんからも貴重なコメントを頂き、今日はもう少しバンド内を調べてみました。まず、現状のビーム方向は西で、南に回していくとレベルは若干上がる。北に回していくと下がりスコープでは1/10以下になる。CWバンドとSSBバンドの両方に出ていて、パルスの幅もレベルも違う。CWバンドのピッチは1.25K位から2.5K位でSSBバンドはもっと広く20K位。そして、7020前後には出ていないのです。先週は無かったのですが、昨日と今日は出てますね。今朝は1時間経っても出ており、特にSSBバンドがひどいですね。
 他のバンドでは特に問題になるようなノイズは出ていません。近隣のノイズなんでしょうか?こまったものです。写真は7020を中心として1グリッド20Kです。左側がCWバンド、右側がSSBバンドと見てもらえれば結構です。明らかにピッチとレベルが違います。このノイズのパルスが一つの場所に有るのではなく、高い周波数から低い周波数に向かってスキャンしています。だから余計に質が悪いです。皆さん、何か情報、アドバイスがあったら教えてください。

noise3.jpg

ABOUT ME
JE2UFF
年々若者のアマチュア無線人口が減る中、何時までも現役でやり続けたく、若き日の想い出を胸に、熱き思いを忘れないように「燃えよDX」と言うタイトルを付けました。単身赴任以降、過熱するDXスロットゲームに違和感を覚え、主力だったHFのアンテナも下ろしてしまったこともあり、燃えるような情熱からいろんな楽しみ方が有るんだ。そう思えるようになって、タイトルもむせん見聞録に変更しコツコツマイペースでやってます。 最近は6mの面白さのハマっています。
部材購入に困った時は!

digital-dxer.comからのお知らせ

アマチュア無線をやってて困ったことないですか?
何か作りたいが工具が無い、アンテナ作りたいけど材料が無い

そんな時、工具から小さな小物材料、はたまた無線機からアンテナまで何でも簡単購入ができるYahoo!ショッピングが便利です。
クリックすれば後は到着を待つだけ、近くて簡単便利なYahoo!ショッピング。