本当に。今朝は少々寝坊して起きたのが5時40分を回っていた。最初に80mを聞いてみたが、昨日ほど強く入ってはいなかった。時間的にみても、EUはもっといっぱい入っても良さそうだが、そうでもなかったので40mに移動した。
最初はそれ程強く入っている局は少なかった。YZ150何とかと言う局が、いつものようにEUにサービスしていた。6時前半では目立った局は居なかったので、いつもの場所でCQを出してみた。
CQを出すと何故かしら呼ばれる。強い局、弱い局大小取り混ぜながら呼んでくる。きっと、EUやAFから聞いているとJAもこのように聞こえるんだろうな。いつものように弱い局から優先で拾っていった。今朝はQSBがいつもより強いようで、谷間に入ると結構厳しい局が多かった。途中2回程呼ばれるのが途切れてCQを出したが、前回より呼ばれ続けたような気がする。
最後は、1KHzしたに出てきたV8FBRがUP1を指定した為に、私のQSOしている上で多くのEU、JAが呼び出し混乱して周波数を明け渡した。V8FBRがUP2を指定してくれれば、もう少し遊べたかもしれない。
その後は、40mと80mを行ったり来たりしたが、目立った成果はなく何時通りにQRTした。珍しい所を探してバンド内を徘徊するのも良いが、CQを出してEU当たりにサービスするのも結構楽しい。届いたQSLにYOU ARE 1st JAなんて書いてあると、なんか微笑ましくなる。私もDXを始めた頃は何処でもかまわず呼んだものだ。DXとQSO出来ることが楽しかった、しかし双六ゲームに参加すると、やってない所ばかりを探すようになり、楽しさが失われていくと言うか質が変わったような感じがする。
2006年は沢山QSOする事を目標とし、その結果として双六ゲームが前に進めれば良いかなと思う。昨年は、コンテストも適当に参加しただけだったので年間QSOが2500QSO程度だった。今年は2割アップの3000QSOを最低ラインにしてがんばろうかと思う。
40mは面白いぞ
JE2UFF
スポンサーリンク
ABOUT ME
スポンサーリンク
スポンサーリンク