公開日 2014年2月2日 最終更新日 2014年2月2日 by JE2UFF_Toshi
おはようございます。天候は下り坂のようで、今朝は少し暖かめの6度となっております。天候もいまいちで、コンディションもいまいちなのか・・・ 相変わらず聞こえないバンドは聞こえない。 時間を選ぶようですね。
昨日は日の出後に30mのRTTYで強力な信号を送り込んできたTY1TTですが、ログがUpdateされて、無事にログインをしておりました。
たまたま、パイルの外れで呼んでいたら見事ヒット。ラッキー以外何者でもないですね。現在の30mはFT5ZMをコールする局以外は聞こえませんね。本体も弱い・・・ 聞こえないのかオンフレで呼んでいるJAもいますね。
FT5ZMも中盤になりましたが、信号の割りに意外とパイルは収まっていない。特にEUと同時に開く時間帯はものすごいパイルですね。
とりあえずは目的の30mでQSO出来たので、何処を狙うわけでもないですが、パイルの主体は殆どがFT5ZMなので、今朝は40mと160mを聞いてみました。
40mは聞き出した頃、何故か2局が同じ周波数でパイルを処理していました。両方ともビームを向けるとほぼ同じような強さです。
片方は全然違う北西方向、もう一方が南西方向。後者が多分本物なのでしょう。北西方向はコールも打たなかったで、嫌がらせか愉快犯なんでしょうね。
そんなに長く出ていないで、ひとつになりましたので。
また、同時刻には強烈なパルスノイズも出ており、結構今朝は聞きにくかったですね。パイル自体は相変わらず広がっているようで、7032に対して7043くらいまで聞こえていました。
160mは今朝の状況は、今まで聞いた中では一番良く聞こえましたが、相変わらずQSBで谷間に入るとロストしてしまいます。
QSBを繰り返しながらもずっと聞こえておりますので、こちらの方面へのパスはよかったみたいですね。但し、FT5ZM以外は殆ど聞こえずな状態ですので、全体的には悪い方かもしれません。
途中、今朝もXW8BMが出てきました。昨日同様に割りと良く聞こえるのですが、先方のノイズフロアが高くコピー出来ないのか、CQを繰り返すばかりです。
UP2ではFT5ZM以上にJAがコールしているのですが・・・ リターンは聞いている間は無かったような・・・こちらもQSBで聞こえなくなったりしておりますね。
2月に入りました。あさっては立春ですが、まだまだ寒い日は続きそうですね。コンディションももう少し回復してくれるといいのに。
来週末は今年最初のメジャーコンテスト、WW WPX RTTYに顔を出してみようかと思います。
今朝は・・・ 結局聞いていただけでした。
今日も見に来ていただき、ありがとうございます。