【景品表示法に基づく表記】

本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

160m PR

今秋初のDXはW8Sでした

W8S
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Loading

公開日 2023年10月14日  最終更新日 2025年8月1日 by JE2UFF_Toshi

 

しばらく放置状態だった160mですが、ここ最近沢山行われているペディの影響もあり、ワッチを再開しました。その中で期待しているのはE51なのですが、なかなか難しそうです。

 

 

それ以外にも、ZD9も未だ未交信ですのでできればQSOしたいのですが全く信号は見えません。

そんな中、W8SがQRVしているようなので久々にワッチしてみました。既にKH8SはQSO済みですが、この辺が見えなければそれ以外は全く見えない事になります。

 

しかし、シャントフィードはタワーを伸ばさないと本来の性能を発揮してくれません。昨日はGC対応で21mまでは伸ばしましたが、その状況では時折W8Sは見える程度でした。

更に2m伸ばして23mにまですると、信号は以外と安定しだし呼ぶ局も少ないようなので、ぽつりぽつりと呼び出しました。

 

呼んでいても、途中で見えなくなるので見えなくなったら呼ぶのを止め、見えだしたら再開と言うパターンでコール。

そうすると、なんとリターンがいきなり有りました。レポートは-12ですからそこそこ飛んではいるようです。

W8S

しかし、1回目のレポートではRR73を確認できず、2回目でなんとかRR73を確認できました。

この秋最初のDXとのQSOになりました。

これから寒くなってくると、少し注意していないとDXを見逃してしまったりしますし、逆に思わぬところが見えるかもしれないので、定期ワッチは必要ですね。

ABOUT ME
JE2UFF_Toshi
年々若者のアマチュア無線人口が減る中、何時までも現役でやり続けたく、若き日の想い出を胸に、熱き思いを忘れないように「燃えよDX」と言うタイトルを付けました。単身赴任以降、過熱するDXスロットゲームに違和感を覚え、主力だったHFのアンテナも下ろしてしまったこともあり、燃えるような情熱からいろんな楽しみ方が有るんだ。そう思えるようになって、タイトルもむせん見聞録に変更しコツコツマイペースでやってます。 最近は6mの面白さのハマっています。 更に、長年勤めた会社も退職しサンデー毎日なった事をきっかけに、更にタイトルをきょうも無線日和に変更し、まだまだ続けますよ。
部材購入に困った時は!

digital-dxer.comからのお知らせ

アマチュア無線をやってて困ったことないですか?
何か作りたいが工具が無い、アンテナ作りたいけど材料が無い

そんな時、工具から小さな小物材料、はたまた無線機からアンテナまで何でも簡単購入ができるYahoo!ショッピングが便利です。
クリックすれば後は到着を待つだけ、近くて簡単便利なYahoo!ショッピング。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 ↑ブログランキング参加中。クリックでランキングが上がりますので、ご支援をお願いします。